蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117156091 | 493.7/レ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
673.38 526.67 673.38 526.67
国際投資 東南アジア-経済 アフリカ-経済 ラテン アメリカ-経済
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000501460689 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
生の事実 |
| 書名ヨミ |
セイ ノ ジジツ |
| 著者名 |
R.D.レイン/〔著〕
|
| 著者名ヨミ |
R D レイン |
| 著者名 |
塚本 嘉寿/訳 |
| 著者名ヨミ |
ツカモト ヨシヒサ |
| 著者名 |
笠原 嘉/訳 |
| 著者名ヨミ |
カサハラ ヨミシ |
| 出版者 |
みすず書房
|
| 出版年月 |
1979.9 |
| ページ数 |
242p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
493.7
|
| 分類記号 |
493.7
|
| 内容紹介 |
人間の生はどこから始まりどこで終るのか。誕生以前の生に遡り、その深い傷痕を追うユニークな考察。キングスレイ以後転回点にあるレインの聖と性への模索。 |
| 著者紹介 |
〈レイン〉1927~89年。イギリスの精神科医。軍医を経てグラスゴー王立精神病院などに勤務、後に精神分析医として開業。著書に「レインわが半生」「狂気の現象学」など。 |
| 件名 |
精神病学、性 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日々大量の情報を処理しているビジネスパーソンにとって、細々とした説明はもはや非効率的。参考にすべき重要なデータだけを簡潔明瞭なインフォグラフィックによって示した本書は、ただ図を眺めているだけでも海外進出の戦略を直観的に思い描くことができる、画期的なデータブックとなっている。 |
| (他の紹介)目次 |
1 もっと日本が世界を見るべき5つの理由 2 海外市場の魅力が分かる10のデータ 3 ASEANに進出すべき10の理由 4 アフリカに進出すべき10の理由 5 中南米に進出すべき10の理由 Appendix 各国名鑑 |
| (他の紹介)著者紹介 |
中島 教雄 プライスウォーターハウスクーパース株式会社公共事業部ディレクター。主にアフリカ・中南米・アセアン地域でのビジネス環境調査や政府機関の政策立案に必要な海外市場・政策調査などを手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 片岡 万枝 プライスウォーターハウスクーパース株式会社ディールアドバイザリー、シニアマネージャー。国内・海外のM&Aディール、リストラクチャリングを約15年手がける。2011年から2013年までブラジルに駐在し、日本企業のブラジル進出・撤退に関与。帰国後は経験を活かし、社内のブラジルデスクも担当。日本の公認会計士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ