検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

天気でわかる四季のくらし  2  夏の天気とくらし 

著者名 日本気象協会/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118642727J45/ニ/2こどもの森6A児童書一般貸出在庫  
2 清田5513101849J45/ニ/2大型本58児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本気象協会
2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000378209
書誌種別 図書
書名 天気でわかる四季のくらし  2  夏の天気とくらし 
書名ヨミ テンキ デ ワカル シキ ノ クラシ 
著者名 日本気象協会/著
著者名ヨミ ニホン キショウ キョウカイ
出版者 新日本出版社
出版年月 2011.2
ページ数 31p
大きさ 29cm
分類記号 451
分類記号 451
ISBN 4-406-05430-0
内容紹介 天気図・気圧配置から、災害、天気予報、旬の食べ物、生活、植物・生物、病気、季節を楽しむイベントまで、夏の暮らしについて、天気を通して説明します。写真やイラストも豊富に掲載。
件名 気象、季節
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 後にノーベル医学賞を受賞するアレクシー・カレルが、奇跡で名高いルルドを訪れたのは二〇世紀初頭の初夏だった。リヨン大学の解剖学教室で学ぶ若き医師は、不治の病に冒された一女性に起こった奇跡を目のあたりにし、理性と信仰の狭間で揺れ動く…。生前発表されることのなかった告白の書。
(他の紹介)目次 ルルドへの旅
解題(『ルルドへの旅』をどう読むか
アレクシー・カレルの生涯と業績
わが国のルルド伝承受容の時代背景)
附録 ルゝドの洞窟(出現の話
病気の平癒
ルゝドの参詣
ルゝド出現の理由)
(他の紹介)著者紹介 カレル,アレクシー
 1873年生まれ。フランスの医学者。血管外科、臓器移植分野の先駆者。リヨン大学を卒業、学位取得。同大学解剖学教室助手を経て渡米、シカゴ大学、ロックフェラー医学研究所で半生に及ぶ研究生活を送る。1912年、前記分野での業績に対し、北米初のノーベル生理学・医学賞を受賞。39年、ロックフェラー研究所を定年退職して帰国。第二次世界大戦中、ヴィシー政権のもとドイツ占領下のパリで人間問題研究所を開設。44年8月の連合軍パリ解放の後、11月5日に心不全で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田隅 恒生
 1931年兵庫県生まれ。京都大学法学部卒業。丸紅に勤務し、テヘラン、ニューヨーク、マニラに駐在。中東史に関心を持ち、第一次世界大戦以前の英国人の中東認識に関する著訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。