蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513908938 | 913.6/サエ/24 | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
白石区民 | 4113254363 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
ふしこ | 3213255726 | 913/サ/24 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
北白石 | 4413214810 | 913/サ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
もいわ | 6311888173 | 913/サ/24 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001454297 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
朧夜ノ桜 文春文庫 |
| 書名ヨミ |
ロウヤ ノ サクラ |
| 著者名 |
佐伯 泰英/著
|
| 著者名ヨミ |
サエキ ヤスヒデ |
| 版表示 |
決定版 |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2020.2 |
| ページ数 |
351p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-16-791440-0 |
| 内容紹介 |
安永7年正月。尚武館佐々木道場に道場破りが現れる。佐々木磐音は難なく撃退するが、襲い来る刺客は後を絶たない。道場潰しと自身を抹殺せんとする謀略を知った磐音は、おこんとの祝言を間近に控え、一計を案じる。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
1979年。昭和54年。この年の歌謡界は、ニューミュージックと歌謡曲の「一年戦争」。そして、アイドル不遇の時代でもあった。ピンク・レディーは完全に凋落の一途、山口百恵は三浦友和と交際宣言、沢田研二も過渡期に突入。さらにジャニーズ系は影も形もない。そして、その間隙をぬって登場したゴダイゴ、オフコース、そしてサザンオールスターズら、歌謡曲のアンチとしてのニューミュージックの台頭―1979年の魔訶不思議な歌謡界を通して、日本の大衆音楽の歴史と未来を考える。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 1979年の歌謡「曲」(布施明『君は薔薇より美しい』 桑江知子『私のハートはストップモーション』 沢田研二『カサブランカ・ダンディ』 ほか) 第1.5章 1979年の歌謡「曲」―補欠の4曲(矢沢永吉『I say Good‐bye,So Good‐bye』 浜田省吾『風を感じて』 永井龍雲『道標ない旅』 ほか) 第2章 1979年の歌謡「人」(ゴダイゴ 阿久悠 沢田研二 ほか) 終章 1979年の歌謡「界」―それは一体何だったのか |
| (他の紹介)著者紹介 |
スージー鈴木 1966年、大阪府東大阪市生まれ。音楽評論家、野球評論家、ラジオDJ、早稲田大学、大阪芸術大学講師。マーケティング・プランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ