蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
預金封鎖 あなたの金融口座を国家が奪うとき
|
著者名 |
石角 完爾/著
|
出版者 |
きこ書房
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513920354 | 338/イ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000983553 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
預金封鎖 あなたの金融口座を国家が奪うとき |
書名ヨミ |
ヨキン フウサ |
著者名 |
石角 完爾/著
|
著者名ヨミ |
イシズミ カンジ |
出版者 |
きこ書房
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
338.19
|
分類記号 |
338.19
|
ISBN |
4-87771-336-2 |
内容紹介 |
預金封鎖の歴史から私たちは何を学ぶべきか? 国家の負債をベースとする現代の経済システムが破壊され、預貯金や投資口座を国家に持っていかれるという最悪の事態を示し、その被害者となる国民を救うための設計図を提示する。 |
件名 |
金融恐慌 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人が知っておくべき、最悪のシナリオ!預金封鎖の歴史から私たちは何を学ぶべきか? |
(他の紹介)目次 |
第1部 浮かれた人々(国が国民の命と財産を奪うとき 日本で起こる前代未聞の5つの出来事 国債のデフォルト(債務不履行)は、どの国でも起こりうる) 第2部 宙吊り状態(刷られすぎたドル インフレバスターとしての「金」) 第3部 苦しみの後(クラッシュはいつ、どのように訪れるのか ファイナル・クラッシュ 各国の預金封鎖) |
(他の紹介)著者紹介 |
石角 完爾 京都大学在学中に国家公務員上級試験、司法試験に合格。同大学を主席で卒業後、通商産業省(現・経済産業省)を経て弁護士に。ハーバード大学ロースクール修士号取得、ペンシルバニア大学証券法修士課程修了。1978年ハーバード大学法学校博士課程合格。ニューヨーク、ウォールストリートの法律事務所シャーマン・アンド・スターリングを経て、現在、東京の千代田国際経営法律事務所所長、代表弁護士。ベルリンのレイドン・イシズミ法律事務所代表。国際弁護士としてアメリカ、ヨーロッパを中心にM&Aのサポートなどで数多くの実績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ