蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
あなたならどうしますか? 私は指で語り、車輪で歩く
|
著者名 |
竹中 教子/著
|
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012719243 | 369/タ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9012902186 | 369/タ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000237539 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あなたならどうしますか? 私は指で語り、車輪で歩く |
書名ヨミ |
アナタ ナラ ドウシマスカ |
著者名 |
竹中 教子/著
|
著者名ヨミ |
タケナカ ミチコ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
121p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.27
|
分類記号 |
369.27
|
ISBN |
4-286-07511-2 |
内容紹介 |
障害者は、生活のためのさまざまな知恵をもっているもの。障害を「乗り越え」なくてすむ社会づくりこそが、ノーマライゼーションの理念なのです。聴覚障害と両下肢機能障害を抱える著者が、自らの経験や考えを綴ります。 |
著者紹介 |
聴覚障害と両下肢機能障害がある。 |
件名 |
肢体不自由者、聴覚障害、バリアフリー(建築)、バリアフリー(交通) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
カイルの家はパン屋兼酒場。母は街いちばんのパン職人だ。パンをあげたお礼にゴブリンからもらった小さな笛をカイルがひと吹きすると、なんと影がなくなってしまった。影がないのは死者。家族からもカイルは死んだことにされてしまう。「わたしは生きているのに!」影を取りもどすためのカイルの奮闘が始まる。一方ゾンベイの街には、刻一刻と洪水が迫っていた。洪水から石造りの橋を守るためには、楽土たちが演奏しなくてはならない。そしてカイルの死んだ祖父も橋の楽士だったというのだ。ミソピーイク賞最終候補作。ル=グウィン、ピーター・S・ビーグル絶賛、全米図書賞受賞の『仮面の街』姉妹編登場! |
(他の紹介)著者紹介 |
アレグザンダー,ウィリアム 米、オベリン・カレッジで演劇と民俗学を、バーモント大学で英語を学ぶ。現在はミネソタ州ミネアポリスで教師をしつつ創作活動をしている。雑誌に短編をいくつも発表した後、『仮面の街』で長編デビュー、いきなり2012年の全米図書賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤 倫子 1954年生まれ。国際基督教大学語学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ