検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

付添い屋・六平太 書き下ろし長編時代小説 [5] 小学館文庫 玄武の巻 駆込み女 

著者名 金子 成人/著
出版者 小学館
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012803486913.6/カネ/5図書室7B一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012888363913.6/カネ/5書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
3 9013055307913.6/カネ/5文庫236一般図書一般貸出在庫  
4 北区民2113092247913/カ/5文庫一般図書一般貸出在庫  
5 白石区民4113281622913/カ/5文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
6 太平百合原2410296962913/カ/5文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
7 ふしこ3213126190913/カ/5文庫一般図書一般貸出在庫  
8 もいわ6312043992913/カ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 成人
2015
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000955345
書誌種別 図書
書名 付添い屋・六平太 書き下ろし長編時代小説 [5] 小学館文庫 玄武の巻 駆込み女 
書名ヨミ ツキソイヤ ロッペイタ 
著者名 金子 成人/著
著者名ヨミ カネコ ナリト
出版者 小学館
出版年月 2015.7
ページ数 297p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-09-406181-9
内容紹介 夫との離縁を決意した味噌問屋のお内儀お栄に、鎌倉の駆込み寺として知られる東慶寺までの仕事を頼まれた付添い屋の六平太。一方、六平太のかつての主家である信州十河藩加藤家は、危急存亡の秋を迎えていて…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 付添い屋を稼業とする秋月六平太は、遠路鎌倉までの仕事を頼まれた。行き先は、駆込み寺として知られる東慶寺。味噌問屋「森嘉屋」のお内儀お栄は、夫の仕打ちに耐えかねて、離縁を決意したという。一方、六平太のかつての主家である信州十河藩加藤家は危急存亡の秋を迎えていた。財政難のところに、ご公儀から徳川家所縁の寺の改修を申しつけられたのだ。難局を乗り切るには、千両以上借金をしている材木商「飛騨屋」の力にすがるしかない。飛騨屋の妻女と昵懇の仲である六平太に、旧友から呼び出しがかかる。日本一の王道人情時代劇、円熟のシリーズ第五弾!書き下ろし長編時代小説。
(他の紹介)著者紹介 金子 成人
 1949年長崎県生まれ。72年『おはよう』で脚本家デビュー。97年、第一六回向田邦子賞を受賞。脚本作品に『鬼平犯科帳』『剣客商売』『御家人斬九郎』『水戸黄門』など多数。『付添い屋・六平太』で小説デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。