検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ふしぎ?おどろき!かがくのお話  1年生 ポプラポケット文庫  

著者名 ガリレオ工房/監修   滝川 洋二/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313138904J40/フ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
369.3 365.3 369.3 365.3
地震災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000517813
書誌種別 図書
書名 ふしぎ?おどろき!かがくのお話  1年生 ポプラポケット文庫  
書名ヨミ フシギ オドロキ カガク ノ オハナシ 
著者名 ガリレオ工房/監修
著者名ヨミ ガリレオ コウボウ
著者名 滝川 洋二/監修
著者名ヨミ タキカワ ヨウジ
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.3
ページ数 145p
大きさ 18cm
分類記号 404
分類記号 404
ISBN 4-591-12871-8
内容紹介 海がしょっぱいのはなぜ? 流れ星ってどんな星なの? 身近な「なぜ」「どうして」に答える科学のお話をコンパクトに紹介。びっくりしたりワクワクできる話題が満載。
件名 科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文系と理系の間には壁がある。大学受験のためにどちらか選ぶが、社会人になると両者はお互いを相容れないものと捉えがちになる。とかく会社では、文系は理系の仕事をなかなか理解することができないため、扱いに困っている場合が多い。同時に、そういった態度に憤りを覚える理系もいる。では、その壁を取り払うためにはどうすればよいだろうか?基本的な理系の性質から、部下の活用法、技術をビジネスにするアイディアまで一挙に解説。文系の上司はもちろん、理系社員が自分の仕事を見つけなおすためにも使える一冊。
(他の紹介)目次 第1章 文系はなぜ理系が苦手なのか?(文理の区別の起源
理系アレルギーは受験競争のせい ほか)
第2章 理系の悲しい性分(理系は怖い?
言っていることがわからない ほか)
第3章 使える!理系的センス(理系的才能の本質は想像力である
速い思考と遅い思考 ほか)
第4章 理系社員はこう使え(技術マネジメントという困難
理系人材の採用選考は見通しが効く ほか)
第5章 理系マインドからビジネスへ(戦略は矛盾の先にある
技術の栄枯盛衰の七つの型 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中田 亨
 1972年生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了。博士(工学)。2001年に独立行政法人産業技術総合研究所に入所。デジタルヒューマン研究センター、企画本部など、研究現場と本部部門とで経験を積み、現在、同研究所人工知能研究センター主任研究員。中央大学大学院理工学研究科客員教授を兼任し、人材育成にも当たる。専門は情報工学、安全工学、認知科学であり、安全に関する国際規格の策定にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。