検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

北極海の狩人たち クジラとイヌピアットの人々    

著者名 岸上 伸啓/著
出版者 風土デザイン研究所
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118873975K382.5/キ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0118916154KR382.5/キ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
エスキモー 捕鯨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000949182
書誌種別 図書
書名 北極海の狩人たち クジラとイヌピアットの人々    
書名ヨミ ホッキョクカイ ノ カリュウドタチ 
著者名 岸上 伸啓/著
著者名ヨミ キシガミ ノブヒロ
出版者 風土デザイン研究所
出版年月 2012.1
ページ数 133p
大きさ 26cm
分類記号 382.5394
分類記号 382.5394
ISBN 4-9905024-2-3
件名 エスキモー、捕鯨
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章(アラスカ地域の自然環境
シベリアから新大陸への人の移動と拡散 ほか)
第1章 イヌピアットの歴史と現状(欧米人との接触前後のイヌピアットの生活
欧米人との接触後―1848年〜1970年頃 ほか)
第2章 米国最北の村バローの生活(バロー村の形成
変貌する経済生活 ほか)
第3章 北極海にホッキョククジラを追う(イヌピアットの捕鯨
春季捕鯨と秋季捕鯨 ほか)
第4章 鯨の民の世界観(イヌピアットのクジラ観
イヌピアットの対応 ほか)
第5章 世界とつながりながら生きる(地球の温暖化とイヌピアットの生活
海底油田の開発とイヌピアットの生活 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。