蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石区民 | 4113184941 | 312/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
南区民 | 6113115635 | 312/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
苗穂・本町 | 3413091707 | 312/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
991.7 837.7 991.7 837.7
英語日本紹介事典 : JAPAPE…
IBCパブリッシ…
アメリカ暮らし完全ガイド : 日英…
ダニエル・ヴァン…
教養あるアメリカ人が必ず読んでいる…
ジェームス・M.…
英語で伝える日本の文化・観光・世界…
山口 百々男/著…
アメリカ国籍取得テストでアメリカの…
ジェームス・M.…
短編作品を英語で楽しむ : 自然な…
こいけ かずとし…
寓話に生きた人イソップ : その人…
イアン・レンドラ…
The complete guid…
Abe Naob…
英文精読教室第6巻
柴田 元幸/編・…
英文精読教室第5巻
柴田 元幸/編・…
Tess of the d'Urb…
Thomas H…
英文精読教室第4巻
柴田 元幸/編・…
英文精読教室第3巻
柴田 元幸/編・…
英文精読教室第1巻
柴田 元幸/編・…
対訳英語版でよむ日本の憲法
柴田 元幸/訳,…
世界に紹介したい日本の100人 :…
ジェームス・M.…
英文精読教室第2巻
柴田 元幸/編・…
ミステリ仕掛けの英単語
桃戸 ハル/原案…
エマ・ワトソンの国連スピーチを英語…
畠山 雄二/著
Simon vs. the Hom…
Becky Al…
英語で聴く世界を変えた感動の名スピ…
平野 次郎/解説…
英語対訳でわかるニッポンと日本人の…
牧野 高吉/著,…
イソップ絵本はどこからきたのか :…
加藤 康子/著,…
現代日本のタブー : その余りにも…
土屋 晴仁/著,…
英語で発信!JAPANガイドブック…
神田外語大学日本…
英語で日本昔ばなし : 和英対訳 …
曽根田 憲三/著…
英語対訳で学ぶ日本 : 歴史と文化…
麗澤大学「学び伝…
忍者まるごと事典
土屋 晴仁/著,…
The story of Spid…
Call for backup :…
The swashbuckling…
英字新聞が語る日本史 : 幕末から…
デイビッド・セイ…
日本まるごとQ&A : Every…
Abe Naob…
オバマ大統領真珠湾平和演説
オバマ/[述],…
オバマ傑作演説集
オバマ/[述],…
英語でレッスン!外国人に教える和食…
秋山 亜裕子/著
オバマ大統領広島スピーチ全文 : …
オバマ/[述],…
オバマ広島演説 : 対訳
オバマ/[述],…
オバマ「核なき世界」演説 : 対訳
オバマ/[述],…
Hamlet : Stage 2 …
William …
Nelson Mandela : …
Suzy Cap…
日本の銭湯ガイド
鈴木 一功/著,…
英語で伝えたい日本の世界遺産 : …
The Japa…
英語対訳で読む日本の世界遺産 : …
ブルーガイド編集…
英語で読む世界一おもしろい日本史の…
伊藤 賀一/著,…
英語で伝える日本の文化・観光・世界…
山口 百々男/著…
英語で日本文化の本
三浦 史子/著,…
Science for begin…
Yasuo Ma…
Introducing Japan…
高山 芳樹/監修…
英語でゾクゾクするちょっと怖い話 …
アルク英語出版編…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001117439 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
総理の誕生 |
書名ヨミ |
ソウリ ノ タンジョウ |
著者名 |
阿比留 瑠比/著
|
著者名ヨミ |
アビル ルイ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
312.1
|
分類記号 |
312.1
|
ISBN |
4-16-390576-1 |
内容紹介 |
第一次政権の失敗とは何だったのか。政治生命すら失いかけた失意のどん底から、再び上り詰められたのはどうしてか。安倍晋三とは一体何者であり、どんな政治家なのか-。18年余、身近で接し続けた記者が明かす肉声秘話。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。福岡県出身。早稲田大学政治経済学部卒業。産経新聞論説委員兼政治部編集委員。 |
件名 |
日本-政治・行政 |
個人件名 |
安倍 晋三 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ウサギとカメ」、「アリとキリギリス」、「北風と太陽」…など、少年少女のときからおなじみの話を含めた、イソップ75話を収録。古典なのに新しくて、現代人のあなたに今、ためになる話が満載。心理カウンセラーが監修を務め、『人間心理』の機微も解説。しかも、英文が高校・大学受験レベルに必須の“重要構文”を網羅しているので、英語の勉強にも「うってつけ」の1冊。 |
(他の紹介)目次 |
1 よりよい「人間関係」を築くためのイソップ寓話(キツネとブドウ―「手が届かない」ブドウにキツネは…? しっぽのないキツネ―しっぽをなくしたキツネが仲間に使った「詭弁」とは? ほか) 2 人間の「生き方」を教えてくれるイソップ寓話(ウサギと猟犬―ウサギが教える「命がけでやる」とよい結果が…? 北風と太陽―「太陽」にあって「北風」にないものとは? ほか) 3 人生で「成功する」ためのイソップ寓話(ライオンとイノシシ―争うより「仲よくする」ほうがやっぱりうまくいく? ウサギとカメ―「努力」がやがて実を結ぶ…? ほか) 4 「夢や希望」を失ったときのためのイソップ寓話(ウサギたちとカエルたち―苦しいときは「上」を見ないで「下」を見るべし…? 恋をしたライオン―自分の「武器」を捨てるということは自分自身を捨てるということ…? ほか) 5 人間の「醜さや愚かさ」を表すイソップ寓話(かいば桶の中のイヌ―「身勝手な人間」は、やがて誰からも相手にされなくなる? キツネときこり―助けたふりをして「足を引っぱる」人間は必ずいる…? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
牧野 高吉 教育言語学博士(米国)。北海道生まれ。明治学院大学文学部卒業。南イリノイ大学よりM.A.(英語教育学)、ニューメキシコ大学よりPh.D.(教育言語学)取得(ともに米国)。元・北海道教育大学教授。専門:第2言語習得論、教育言語学。現在、NPO法人「国際人育成機構」理事を務め、執筆・翻訳等に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊達 一啓 作家、心理カウンセラー。愛知県生まれ。武蔵野大学(心理学専攻)卒業。同大学院修士課程で仏教学を学ぶ。東京バプテスト神学校(本科・聖書神学)卒業。心理学、ニューソート哲学、仏教哲学を基調とした著作のほか、多くのイソップ関連書籍を執筆、啓発活動にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ