検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ペストの歴史     

著者名 宮崎 揚弘/著
出版者 山川出版社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119709673230/ミ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
230 230
西洋史 ペスト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000940072
書誌種別 図書
書名 ペストの歴史     
書名ヨミ ペスト ノ レキシ 
著者名 宮崎 揚弘/著
著者名ヨミ ミヤザキ アキヒロ
出版者 山川出版社
出版年月 2015.5
ページ数 214,20p
大きさ 20cm
分類記号 230
分類記号 230
ISBN 4-634-64076-4
内容紹介 かつて「黒死病」の名で恐れられ、ヨーロッパ社会に大きな影響を与えたペストの歴史を概観し、疫病大流行の恐怖とその克服の試みを明らかにする。
著者紹介 1940年東京生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻博士課程修了。同大学名誉教授。近世フランス史専攻。著書に「フランスの法服貴族」「災害都市,トゥルーズ」など。
件名 西洋史、ペスト
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 かつて黒死病の名でヨーロッパを席捲したペスト。今日も続く疫病大流行の恐怖とその克服の歴史を考える。
(他の紹介)目次 序章 ペストとは何か(ペストという病
症状と死亡率 ほか)
第1章 中世初期のペスト(その起源
ユスティニアヌスの大疫 ほか)
第2章 黒死病の侵攻(黒死病とは何か
黒死病の原発地 ほか)
第3章 中世人の反応(人びとの反応
ユダヤ人への迫害 ほか)
第4章 黒死病の原因論(黒死病の症状
神罰説と占星術的原因説 ほか)
第5章 黒死病による人口減少(ヨーロッパ全体
イタリア ほか)
第6章 黒死病の遺産(人の感性が生み出す変化
文芸上の変化 ほか)
第7章 近世ペストの特色(流行の集中激化と衰退
戦争と飢饉)
第8章 トゥルーズの大流行―一六二八〜三二年(ペストの進入
全市への波及 ほか)
第9章 ロンドンの大流行―一六六五〜六六年(十七世紀のロンドン
流行の始まり ほか)
第10章 マルセイユの大流行―一七二〇〜二二年(一七二〇年のマルセイユ
ペストの侵入 ほか)
第11章 ペストの克服(公衆衛生の充実
社会的措置の充実 ほか)
終章 現代に生きるペスト(現代ペストの世界分布
文学 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮崎 揚弘
 1940年東京生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻博士課程修了。近世フランス史専攻。北海道教育大学、慶應義塾大学、帝京大学などで教育・研究にあたる。慶應義塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。