検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

銀行簿記提要     

著者名 吉田 良三/著   田島 四郎/著
出版者 同文舘出版
出版年月 1960.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112543848336.9/ヨ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大蔵省主計局
2015
アジア(東部)-国防 自衛権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001042898
書誌種別 図書
書名 銀行簿記提要     
書名ヨミ ギンコウ ボキ テイヨウ 
著者名 吉田 良三/著
著者名ヨミ ヨシダ リヨウゾウ
著者名 田島 四郎/著
著者名ヨミ タジマ シロウ
出版者 同文舘出版
出版年月 1960.2
ページ数 0257
大きさ 22*16
分類記号 336.918
分類記号 336.918
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中朝の核ミサイルを日米はどう撃ち落とすのか?新聞が絶対に報じない集団的自衛権論争の核心。データリンクで激変する安全保障体制の行方を読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 冷戦後、劇的に増大した東アジアの脅威(「不利益」を認めなかった81年見解
軍縮史上、画期的だったINF条約 ほか)
第2章 最強の盾・イージス艦の進化はとまらない(驚くべき「ウエストパック報告書」の中身
アメリカが日本に提供した「早期警戒情報」 ほか)
第3章 韓国、台湾、豪州…接続されるアジア太平洋(AIIBとTHAADで揺れた韓国
これみよがしに新兵器を発射した北朝鮮 ほか)
第4章 語られざる集団的自衛権の核心に迫る(制約と新たな防衛の仕組みの関係を探る
占領下、揺れに揺れた集団的自衛権の解釈 ほか)
終章 戦後七十年、転機を迎える日本の安全保障(複雑な法体系からなる新たな安全保障法制
データリンクとミサイル防衛を問い直す ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。