検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

こんな学校があったんだ!  2015-2016年版   

出版者 学びリンク
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119761468R376.8/コ/15-16書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
376.8 376.8
学校案内 教育政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000937315
書誌種別 図書
書名 こんな学校があったんだ!  2015-2016年版   
書名ヨミ コンナ ガッコウ ガ アッタンダ 
出版者 学びリンク
出版年月 2015.4
ページ数 143p
大きさ 26cm
分類記号 376.8
分類記号 376.8
ISBN 4-902776-94-2
内容紹介 教育特区により学校設立を認められた株式会社「学校設置会社」による学校を案内。新しいタイプのユニークな学校の全貌を紹介するほか、インタビュー、パネルディスカッション、詳細な学校データを掲載。
件名 学校案内、教育政策
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 巻頭インタビュー・対談(鞄にカメラを詰めて通学した高校時代 通信制高校卒業後、写真家の道へ
構造改革特区で得た地域の「生き甲斐」様々な人が混じり合い「強い社会」を形成していく
生徒と先生がお互いにつつしんで敬える関係をつくってゆく)
生徒・学生・先生インタビュー(学生寮生活を経て、8月から米国留学へ 辞書を手に台本を訳し挑んだ英語劇
9年間のひきこもり生活を経て、今は将来の希望にあふれています
「人と関わりたくない」不登校から「人の役に立てる仕事をしたい」への転換 ほか)
通信制高校スクールデイズ(相生学院高等学校―社会を感じ、地域や大人が刺激する発芽する、生徒たちの「可能性の芽」
ECC学園高等学校―生徒間の交流が生まれる学習センター 元気になった生徒が地域と交流する本校
ウィッツ青山学園高等学校―生徒の将来に必要な力をつける“意育”を目指して ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。