検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

死産される日本語・日本人 「日本」の歴史-地政的配置  講談社学術文庫  

著者名 酒井 直樹/[著]
出版者 講談社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119760916304/サ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000937052
書誌種別 図書
書名 死産される日本語・日本人 「日本」の歴史-地政的配置  講談社学術文庫  
書名ヨミ シザン サレル ニホンゴ ニホンジン 
著者名 酒井 直樹/[著]
著者名ヨミ サカイ ナオキ
出版者 講談社
出版年月 2015.5
ページ数 357p
大きさ 15cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-06-292297-5
内容紹介 学問をはじめ、今日の知的状況に携わるものは、人種主義、自民族中心主義、国民主義、人間主義に無自覚でいることはできえない。学問の政治性を自覚しつつ、「日本」の歴史-地政的配置を分節する。新稿を加えた決定版。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 誰もが無意識のうちにその存在を信じている。「日本語」と「日本人」は、近代になって生み出された人為の産物である。ところが、それらは生まれた時にはすでに死んでいた…。その斬新な議論で刊行当初から幾多の議論を巻き起こしてきた問題の書が、新稿を加えた決定版で登場。「日本」の価値が揺らいでいる今、問題を根底から考えるための必読文献。
(他の紹介)目次 1 近代の批判:中絶した投企―日本の一九三〇年代
2 国民共同体の「内」と「外」―丸山真男と忠誠
3 国際社会のなかの日本国憲法―社会性の比喩としての“移民”と憲法
4 遍在する国家―二つの否定:『ノー・ノー・ボーイ』を読む
5 歴史という語りの政治的機能―天皇制と近代
6 死産される日本語・日本人―日本語という統一体の制作をめぐる(反)歴史的考察
7 「西洋への回帰」と人種主義―現代保守主義と知識人
(他の紹介)著者紹介 酒井 直樹
 1946年、神奈川県生まれ。1971年、東京大学文学部卒業。1983年、シカゴ大学人文科学部で博士号取得。現在、コーネル大学人文学部教授。専門は、日本思想史・文化理論・比較思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。