検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

擬音語・擬態語辞典   講談社学術文庫  

著者名 山口 仲美/編
出版者 講談社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119762078813/ギ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 仲美
2015
813 813

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000937049
書誌種別 図書
書名 擬音語・擬態語辞典   講談社学術文庫  
書名ヨミ ギオンゴ ギタイゴ ジテン 
著者名 山口 仲美/編
著者名ヨミ ヤマグチ ナカミ
出版者 講談社
出版年月 2015.5
ページ数 8,595p
大きさ 15cm
分類記号 813
分類記号 813
ISBN 4-06-292295-1
内容紹介 「しくしく痛む」と「きりきり痛む」はどう違う? 約2000語を集大成した、オノマトペ辞典の決定版。古典からコミックまで豊富な用例とともに、類義語との使い分けも解説する。
件名 日本語-擬声語・擬態語-辞典
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 江戸時代の人は、鶏の鳴き声を「とーてんこー」と聞き、「東天紅」という漢字をあてていた―。「こけこっこー」という擬音語ひとつとっても、現代人の知らないことはたくさんある。古典からコミックまで豊富な用例とともに、類義語との使い分けも解説。オノマトペ研究の第一人者による実用性と文化史の厚みを備えた決定版辞典。約二〇〇〇語を収録。
(他の紹介)著者紹介 山口 仲美
 1943年生。東京大学大学院修了。埼玉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。