検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

浮かぶ城砦 書き下ろし長編時代小説  二見時代小説文庫  

著者名 麻倉 一矢/著
出版者 二見書房
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013054160913.6/アサ/2文庫17一般図書一般貸出在庫  
2 9012996923913.6/アサ/2文庫236一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

麻倉 一矢
2015
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000932739
書誌種別 図書
書名 浮かぶ城砦 書き下ろし長編時代小説  二見時代小説文庫  
書名ヨミ ウカブ ジョウサイ 
著者名 麻倉 一矢/著
著者名ヨミ アサクラ カズヤ
出版者 二見書房
出版年月 2015.5
ページ数 293p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-576-15057-4
内容紹介 徳川三代将軍家光は「見聞を広めるべく江戸の町に出ることにした」と宣言し、浅草花川戸の口入れ屋に用心棒として居候することに。独眼竜政宗がかつてイスパニアに派遣した南蛮帆船の絵図面を紀州頼宣が狙っていると知り…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「天下人たる余は世間を知らなすぎた。見聞を広めるべく江戸の町に出る」と宣言して三代将軍家光は、浅草花川戸の口入れ屋“放駒”の家に用心棒として居候することに。富岡八幡宮の相撲小屋の前で、力士志願の大男に声をかけられた。父は船大工で伊達正宗の南蛮帆船の建造にたずさわったという。これが縁で…。
(他の紹介)著者紹介 麻倉 一矢
 1947年、兵庫県生まれ。東京大学文学部卒業、コピーライターを経て、『魔宮伝』(角川書店)で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。