蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
心とからだで表現しよう 総合学習を豊かにする劇の本 2 心つながる劇あそび・劇づくり
|
著者名 |
大門 高子/[ほか]編著
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東区民 | 3112485077 | J77/コ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001273330 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心とからだで表現しよう 総合学習を豊かにする劇の本 2 心つながる劇あそび・劇づくり |
書名ヨミ |
ココロ ト カラダ デ ヒョウゲン シヨウ |
著者名 |
大門 高子/[ほか]編著
|
著者名ヨミ |
オオカド タカコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
775.7
|
分類記号 |
775.7
|
ISBN |
4-265-02822-5 |
内容紹介 |
想像力・表現力・コミュニケーションは教育に欠かせない要素。第2巻は中学年用として、劇づくりにつながる様々な表現遊び、地域調べや国際理解などのテーマを扱った表現活動、朗読劇「ごんぎつね」ほかの脚本などを収録。 |
著者紹介 |
日本演劇教育連盟常任委員。おもに子どもの表現活動・音楽文化活動の領域で仕事をしている。合唱組曲に「五色桜」など、著書に「むらさき花だいこん」など。 |
件名 |
児童劇 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 これから日本は戦争に巻き込まれるのか? 第2章 クロムウェルはなぜ戦争を起こしたか 第3章 なぜ、金融資本家たちは戦争を起こしたいのか? 第4章 国際金融資本はいかにして王様から権力を奪っていったか 第5章 「世界大戦」という壮大なフィクションを暴く 第6章 来たるべき第3次世界大戦と「国家洗脳」の手口 第7章 21世紀の戦争は「5次元化空間」で繰り広げられる |
(他の紹介)著者紹介 |
苫米地 英人 1959年、東京生まれ。認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLab兼任フェロー、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問、中国南開大学客座教授、苫米地国際食糧支援機構代表理事、米国公益法人The Better WorldFoundation日本代表、米国教育機関TPIジャパン日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ