山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

世界が変わるプログラム入門   ちくまプリマー新書  

著者名 山本 貴光/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119659175S007.6/ヤ/児童新書28児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000926953
書誌種別 図書
書名 世界が変わるプログラム入門   ちくまプリマー新書  
書名ヨミ セカイ ガ カワル プログラム ニュウモン 
著者名 山本 貴光/著
著者名ヨミ ヤマモト タカミツ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.4
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-480-68938-2
内容紹介 コンピュータを使わずに自分の頭と紙と鉛筆でプログラムを疑似体験する本。ゲームを題材に、プログラムを作るのに必要となる、見通しの立て方や進め方、ものの見方などを丁寧に説明する。
著者紹介 1971年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。文筆家、ゲーム作家、ブックナビゲーター。東京ネットウエイブ、東京工芸大学非常勤講師。哲学の劇場主宰。著書に「文体の科学」など。
件名 プログラミング(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代人の基礎教養?!新しいプログラムを書くことは新しいコンピュータの使い方を発見すること。難解な数式不要!まずは紙と鉛筆と頭で入門しよう。
(他の紹介)目次 第1章 プログラムを身につけるコツを少々(人はどんな時、プログラムしたくなるか
どうすればいい? ほか)
第2章 設計しよう―プログラムをプログラムする(なにから始める?
まずはアイディアのメモから ほか)
第3章 コンピュータにできること?(コンピュータでコーヒーを淹れるには
コンピュータそのものにできること ほか)
第4章 プログラムしよう(まずは日本語でOK
ゲーム画面を用意する ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 貴光
 1971年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。文筆家、ゲーム作家、ブックナビゲーター。東京ネットウエイブ、東京工芸大学非常勤講師。「哲学の劇場」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。