検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

文楽をゆく 祝・二代目吉田玉男襲名記念    

著者名 二代目吉田玉男/著   青木 信二/写真
出版者 小学館
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119656775777.1/ニ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012908176777/ニ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
777.1 777.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000924782
書誌種別 図書
書名 文楽をゆく 祝・二代目吉田玉男襲名記念    
書名ヨミ ブンラク オ ユク 
著者名 二代目吉田玉男/著
著者名ヨミ ニダイメ ヨシダ タマオ
著者名 青木 信二/写真
著者名ヨミ アオキ シンジ
出版者 小学館
出版年月 2015.4
ページ数 95p
大きさ 21cm
分類記号 777.1
分類記号 777.1
ISBN 4-09-310831-7
内容紹介 人形浄瑠璃文楽人形遣い、二代目吉田玉男の襲名狂言「熊谷陣屋の段」を写真で紹介。森西真弓との対談、首(かしら)で見る二代目吉田玉男の芸、上方文化を支える現代の旦那衆などを掲載し、文楽の魅力を伝える。
著者紹介 昭和28年生まれ。初代吉田玉男(人間国宝)に入門、吉田玉女と名乗る。平成25年度日本芸術院賞受賞。27年、二代目吉田玉男を襲名。
個人件名 吉田 玉男
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人形に命を吹き込む文楽人形遣いの芸の道。吉田玉女改め二代目吉田玉男の文楽ばなし。
(他の紹介)目次 古典を生きる身体―二代目吉田玉男(内山美樹子)
人形浄瑠璃文楽吉田玉女改め二代目吉田玉男襲名披露
特別対談 二代目としての決意(二代目玉男×森西真弓)
首‐かしら‐で見る二代目吉田玉男の芸
二代目吉田玉男一門
文楽舞台裏
NPO文楽座
上方文化を支える現代の旦那衆
劇場案内
(他の紹介)著者紹介 吉田 玉男
 昭和28年10月6日、大阪府八尾市生まれ。昭和43年に文楽協会人形部研究生となり、吉田玉男(人間国宝)に入門し、吉田玉女と名乗る。翌年『菅原伝授手習艦』「寺子屋の段」の菅秀才で初舞台(大阪・朝日座)。20世紀最高の名人と称えられた師匠の足遣い、左遣いを務めつつ薫陶を受け、師匠の当たり役であった立役の多くを受け継ぎ、芸風・芸格を継承すべく研鑚に励んでいる。平成4年、大阪府民劇場賞奨励賞、平成5年、関西芸術大賞ゴールデン賞、平成24年伝統文化ポーラ賞優秀賞、平成25年国立劇場文楽賞文楽大賞、平成25年度日本芸術院賞。平成27年4月、5月に二代目吉田玉男を襲名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 信二
 昭和20年生まれ。立教大学卒業。写真家安東紀夫に師事。国立劇場を経て現在、文楽、能狂言、歌舞伎など伝統芸能の撮影に従事。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。