蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ロシア一九九一、夏 あの時、青年は荒野をめざした 角川地球人BOOKS
|
| 著者名 |
芦原 伸/著
|
| 出版者 |
角川学芸出版
|
| 出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8012730480 | 913.6/アシ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000125469 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ロシア一九九一、夏 あの時、青年は荒野をめざした 角川地球人BOOKS |
| 書名ヨミ |
ロシア センキュウヒャクキュウジュウイチ ナツ |
| 著者名 |
芦原 伸/著
|
| 著者名ヨミ |
アシハラ シン |
| 出版者 |
角川学芸出版
|
| 出版年月 |
2009.2 |
| ページ数 |
253p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-04-621307-5 |
| 内容紹介 |
1991年、「8月クーデター」の直後。今や団塊世代のノスタルジーと化しつつある70年代の青春のいち風景をもう1度見直してみたいと、“私”はひとりロシアへと旅立った…。激動の昭和を振り返るドキュメンタリー小説。 |
| 著者紹介 |
1946年三重県生まれ。北海道大学文学部卒業。フリーで新聞、雑誌に寄稿を行う。日本旅行作家協会常任理事。企画・編集会社(株)天夢人Temjin代表。著書に「旅はひとり旅」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
“エタイの知れぬ怪物”下中とは何者だったのか!?平凡社の創業、日本初の本格的百科事典の刊行、大正期の自由教育運動、アジア主義、世界連邦運動、絶対平和主義…。日本の近現代史をめまぐるしく駆け抜けた、下中彌三郎の生涯を追う。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 若き日(生い立ち 父の死 ほか) 第2章 革新の時代(『や、此は便利だ』 平凡社の誕生 ほか) 第3章 皇国日本による世界統一(愛国勤労党 無産政党の合同を ほか) 第4章 世界連邦・非武装中立・平和憲法(東京裁判と公職追放 世界連邦運動への参画 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
中島 岳志 1975年、大阪府生れ。北海道大学大学院法学研究科准教授。大阪外国語大学でヒンディー語を専攻。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。専門は南アジア地域研究、近代思想史。2005年、『中村屋のボース』(白水社)で大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ