検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

SOY!大いなる豆の物語     

著者名 瀬川 深/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012861661913.6/セガ/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000915889
書誌種別 図書
書名 SOY!大いなる豆の物語     
書名ヨミ ソイ オオイナル マメ ノ モノガタリ 
著者名 瀬川 深/著
著者名ヨミ セガワ シン
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.3
ページ数 508p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-480-80456-3
内容紹介 バイトとゲーム作りで日々を過ごす原陽一郎27歳。ある日届いた封書には穀物メジャーの刻印が。自らのルーツを東北に探ると大豆をキイに巨大な物語が顕現する。
著者紹介 1974年岩手県生まれ。小説家・小児科医。イェール大学医学部研究員(神経生物学)。「mit Tuba」で第23回太宰治賞受賞。他の著書に「ミサキラヂオ」「ゲノムの国の恋人」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 有名大学は卒業したものの就職したIT企業を一年半で退社した原陽一郎。バイトと、友人と始めたゲーム制作で食いつなぐ彼のもとに、ある日、仰々しい紋章入りの封筒が届く。それはとある穀物メジャーのCEO、コウイチロウ・ハラの遺産管財人となることを依頼する手紙であった。南米ハラ家のルーツは果たして陽一郎につながるのか。陽一郎の謎解きの旅は、東北地方から満州へ、パラグアイへ、明治から現代へと大きく展開し、世界のすべてを塗りかえ、彼の人生もまた大きく変わっていく。彼を、彼らを動かしたもの、それこそが大豆だった。豆に導かれ、時空をまたいで展開する壮大な物語と、そこに連なる、ある情けない男の崩壊と再生を描く。
(他の紹介)著者紹介 瀬川 深
 1974年岩手県生まれ。小説家・小児科医。2014年よりイェール大学医学部研究員(神経生物学)。2007年、「mit Tuba」で第二十三回太宰治賞を受賞。翌年『チューバはうたう』(同作を改題、筑摩書房)でデビューし、注目される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。