検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 23 在庫数 15 予約数 0

書誌情報

書名

虚像の道化師   文春文庫  

著者名 東野 圭吾/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180484453913.6/ヒガ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013387487913.6/ヒガ/7文庫17一般図書一般貸出貸出中  ×
3 厚別8013256642913.6/ヒガ/7文庫21一般図書一般貸出貸出中  ×
4 西岡5013006605913.6/ヒガ/文庫27一般図書一般貸出貸出中  ×
5 清田5513914654913.6/ヒガ/文庫22,23一般図書一般貸出貸出中  ×
6 澄川6013146433913.6/ヒガ/文庫25一般図書一般貸出貸出中  ×
7 中央区民1113198681913/ヒ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
8 北区民2113150979913/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
9 白石区民4113286605913/ヒ/文庫2一般図書一般貸出貸出中  ×
10 南区民6113193418913/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 篠路コミ2510310036913/ヒ/7文庫一般図書一般貸出在庫  
12 旭山公園通1213186735913/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
13 新琴似新川2213156967913/ヒ/7文庫一般図書一般貸出在庫  
14 太平百合原2410302893913/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
15 ふしこ3213173788913/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
16 菊水元町4313121214913/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
17 北白石4413186281913/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
18 厚別西8213190153913/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
19 厚別南8313257225913/ヒ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
20 東月寒5213066649913/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
21 藤野6213184408913/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
22 はちけん7410364199913/ヒ/7文庫一般図書一般貸出在庫  
23 新発寒9213120547913/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東野 圭吾
2015
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000915257
書誌種別 図書
書名 虚像の道化師   文春文庫  
書名ヨミ キョゾウ ノ ドウケシ 
著者名 東野 圭吾/著
著者名ヨミ ヒガシノ ケイゴ
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.3
ページ数 475p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-16-790311-4
内容紹介 ビル5階にある新興宗教の道場から、信者の男が転落死し、教祖が念を送って落としたと自首してきた。湯川はからくりを見破ることができるのか-。「幻惑す」をはじめ、「透視す」「心聴る」など全7編を収録する。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ビル5階にある新興宗教の道場から、信者の男が転落死した。男は何かから逃れるように勝手に窓から飛び降りた様子だったが、教祖は自分が念を送って落としたと自首してきた。教祖は本当にその力を持っているのか、そして湯川はからくりを見破ることができるのか(「幻惑す」)。ボリューム満点、7編収録の文庫オリジナル編集。
(他の紹介)著者紹介 東野 圭吾
 1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒。エンジニアとして勤務しながら、85年、「放課後」で江戸川乱歩賞受賞。99年、「秘密」で日本推理作家協会賞受賞。2006年、「容疑者Xの献身」で直木三十五賞受賞。同書は本格ミステリ大賞、2005年度の「週刊文春ミステリーベスト10」「このミステリーがすごい!」「本格ミステリ・ベスト10」各第1位にも輝き、12年にはエドガー賞(MWA主催)候補作となった。同年、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」で中央公論文芸賞、13年に「夢幻花」で柴田錬三郎賞、14年に「祈りの幕が下りる時」で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。