蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119287480 | 162/ハ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000690426 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
世界の宗教と人口 人口学ライブラリー |
| 書名ヨミ |
セカイ ノ シュウキョウ ト ジンコウ |
| 著者名 |
早瀬 保子/編著
|
| 著者名ヨミ |
ハヤセ ヤスコ |
| 著者名 |
小島 宏/編著 |
| 著者名ヨミ |
コジマ ヒロシ |
| 出版者 |
原書房
|
| 出版年月 |
2013.7 |
| ページ数 |
10,237p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
162
|
| 分類記号 |
162
|
| ISBN |
4-562-09192-8 |
| 内容紹介 |
世界の各地域における出生、死亡、国内移動、国際移動といった人口変動要因と宗教の関係を述べるとともに、人的資源開発政策、ジェンダー政策、人口政策など、宗教・人口に関連が深い各種政策について言及する。 |
| 著者紹介 |
1944年三重県生まれ。元日本貿易振興機構アジア経済研究所研究主幹。 |
| 件名 |
宗教、人口 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
町の中にある標識や表示板など、身近にはたくさんの記号が表示されています。防災の記号を知っていれば、いざというときに役立ちます。 |
| (他の紹介)目次 |
記号って何?(わたしたちは記号をもちいて情報をえている さまざまな情報をやりとりするために ほか) 記号をさがそう(町じゅうにあるさまざまな記号 建物の中にある記号 ほか) 案内の記号(どこでも同じ記号ならひと目でわかる 乗り場などをはっきりとしめす交通施設の記号 ほか) 交通・乗り物の記号(禁止することなどを知らせる規制標識 守るべきことを知らせる指示標識 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
木村 浩 1952年兵庫県生まれ。京都市立芸術大学美術専攻科(現・大学院)修了。現在、筑波大学芸術系准教授。専門:情報デザイン、コミュニケーションデザイン、インフォメーショングラフィックス、サイン計画。デザイン制作:板橋区立熱帯環境植物館サイン計画、伊豆洋らんパークCI及びサイン計画、国立科学博物館筑波実験植物園誘導案内。学会:日本展示学会理事、日本サイン学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ