蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116024415 | 316.8/ク/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001350308 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民族の運動と指導者たち 歴史のなかの人びと |
書名ヨミ |
ミンゾク ノ ウンドウ ト シドウシャタチ |
著者名 |
黒田 悦子/編
|
著者名ヨミ |
クロダ エツコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
316.8
|
分類記号 |
316.8
|
ISBN |
4-634-64430-4 |
内容紹介 |
世界の各地で文化人類学者達が出会った民族をめぐる様々な運動とそのリーダー達。植民地主義、社会主義、国家、宗教、先住民を軸に、今日、否定的にとらえられている「民族」を改めて考える。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。甲南女子大学文学部教授。著書に「フィエスタ」など。 |
件名 |
民族運動 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
段取りとは、料理に必要なほんの少しの手間のこと。普段何気なく作っている料理も、少しだけ丁寧に作る。それだけで、はっとするほどおいしくなる。鯛茶漬け、かにクリームコロッケ、えびカレー、パスタ、おにぎり、松茸のすき焼き、鯛のカルパッチョ、まぐろの漬け、カルボナーラ、明太子のパスタ、ミネストローネ、やわらかほうれん草のサラダ…長年に渡って家族に愛され続ける、片岡家定番の味わい。 |
(他の紹介)目次 |
パパッと作れる“おいしい”ごはん 家族に人気の“おいしい”定番 ゆで時間に作れる“おいしい”パスタ 晴れの日の“おいしい”おもてなし 時間が決め手の“おいしい”煮込み 毎日の“おいしい”朝食 作り置きで“おいしい”おかず |
(他の紹介)著者紹介 |
片岡 護 「リストランテ アルポルト」オーナーシェフ。1968年、「つきぢ田村」で3か月の修業後、日本総領事館の公邸付きコックとしてミラノへ渡り、5年間勤務しながらイタリア料理はもちろん、日本料理などあらゆる料理を実践を通して学ぶ。帰国後、代官山「小川軒」で2年間の修業を経て、南麻布「マリーエ」のチーフシェフを6年間務める。1983年、西麻布に「リストランテ アルポルト」を開店。日本での本格イタリア料理の先駆けとして第一線で活躍し続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ