検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「育つ土」を作る家庭菜園の科学 有機物や堆肥をどう活かすか  ブルーバックス  

著者名 木嶋 利男/著
出版者 講談社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012962108626/キ/ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513913508626/キ/新書20一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
蔬菜-栽培 土壌 肥料 土地改良

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000893704
書誌種別 図書
書名 「育つ土」を作る家庭菜園の科学 有機物や堆肥をどう活かすか  ブルーバックス  
書名ヨミ ソダツ ツチ オ ツクル カテイ サイエン ノ カガク 
著者名 木嶋 利男/著
著者名ヨミ キジマ トシオ
出版者 講談社
出版年月 2014.12
ページ数 218p
大きさ 18cm
分類記号 626.14
分類記号 626.14
ISBN 4-06-257895-0
内容紹介 家庭菜園で難しいのが土作り。野菜をうまく育てるために、土の由来や土壌微生物の働き、肥料と有機物のメカニズムなどの土作りに関する基礎知識から、連作・輪作など土の力を活かす作付け方法までわかりやすく解説する。
著者紹介 1948年生まれ。農学博士(東京大学)。栃木県農業試験場生物工学部長などを経て、伝統農法文化研究所代表。著書に「伝承農法を活かすマンガでわかる家庭菜園の科学」など。
件名 蔬菜-栽培、土壌、肥料、土地改良
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 家庭菜園で難しいのが土作り。野菜をうまく育てるには、土の由来を知り、土壌微生物の働きを頭に入れ、有機質肥料や堆肥などを上手に使い分ける必要がある。本書では、土作りに関する基礎知識から、コンパニオンプランツや連作・輪作など、土の力を活かす作付け方法まで解説する。
(他の紹介)目次 第1章 家庭菜園の土
第2章 土の生き物を知る
第3章 土作りの基本
第4章 肥料と有機物のメカニズム
第5章 野菜類にとって「良い土」と「環境」とは
第6章 連作と輪作を使い分ける
第7章 土の力を活用した家庭菜園
(他の紹介)著者紹介 木嶋 利男
 1948年生まれ。農学博士(東京大学)。栃木県農業試験場生物工学部長、自然農法大学校長、(財)環境科学総合研究所長などを経て、現在は伝統農法文化研究所代表、(公財)農業・環境・健康研究所理事。有機農業・伝承農法などの研究・実証を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。