検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

ほんをひらいて     

著者名 トニ・モリスン/文   スレイド・モリスン/文   シャドラ・ストリックランド/絵   さくま ゆみこ/訳
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119562353J/ホ/絵本4A絵本一般貸出在庫  
2 新琴似2012955981J/ホ/絵本絵本一般貸出在庫  
3 元町3012728717J/ホ/図書室J6a絵本一般貸出貸出中  ×
4 厚別8013079002J/ホ/絵本40絵本一般貸出在庫  
5 西岡5012852264J/ホ/絵本2E6絵本一般貸出在庫  
6 9012537628J/ホ/児童展示129絵本一般貸出在庫  
7 拓北・あい2311964924J/ホ/図書室絵本一般貸出在庫  
8 絵本図書館1010042966J/ホ/絵本12A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トニ・モリスン スレイド・モリスン シャドラ・ストリックランド さくま ゆみこ
2014
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000872375
書誌種別 図書
書名 ほんをひらいて     
書名ヨミ ホン オ ヒライテ 
著者名 トニ・モリスン/文
著者名ヨミ トニ モリスン
著者名 スレイド・モリスン/文
著者名ヨミ スレイド モリスン
著者名 シャドラ・ストリックランド/絵
著者名ヨミ シャドラ ストリックランド
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2014.10
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-593-50566-1
内容紹介 棚に並んでいる本は、みんな開かれるのを待っている。本は、探検したり、考えたり、夢をみたりするのを手伝ってくれるんだ。ほら、ルイーズ。本を開いて…。本のすばらしさを伝える絵本。
著者紹介 1931年オハイオ州生まれ。小説家。ピュリッツァー賞、ノーベル文学賞受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 たなにならんでいるほんはみんなひらかれるのをまっている。ほんは、たんけんしたり、かんがえたり、ゆめをみたりするのをてつだってくれるんだ。ほら、ルイーズほんをひらいて…
(他の紹介)著者紹介 モリスン,トニ
 1931年、アメリカ・オハイオ州生まれ。出版社で編集者として働きながら小説の執筆を続け、1970年に『青い眼がほしい』でデビュー。1977年発表の『ソロモンの歌』で全米批評家協会賞、アメリカ芸術院賞受賞に輝く。その後、『ビラウド』(以上すべてハヤカワ文庫刊)でピュリッツァー賞を受賞。1993年には、ノーベル文学賞を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
モリスン,スレイド
 ミュージシャンでありアーティスト。ニューヨーク州立大学で現代美術と音楽を学び、母トニ・モリスンと共作で絵本を多数出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ストリックランド,シャドラ
 イラストレーター。はじめてイラストを担当した絵本、“Bird”(未邦訳)で、2009年にコレッタ・スコット・キング賞新人賞、エズラ・ジャック・キーツ賞を受賞。現在は、ボルティモアの大学でイラストを教えながら、絵本や児童書のイラストをかいている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
さくま ゆみこ
 東京生まれ。出版社勤務を経て翻訳家となる。現在、青山学院女子短期大学教授。「アフリカ子どもの本プロジェクト」代表としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。