検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

キリンさんはいそがしい     

著者名 安田 浩/作   前田 賢/画
出版者 教育画劇
出版年月 1980.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0130012198P/キ/紙芝居20紙芝居一般貸出貸出中  ×
2 中央区民1132002005P/キ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  
3 篠路コミ2530001979P/キ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
007.642 007.642
コンピュータ・グラフィックス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000568559
書誌種別 図書
書名 キリンさんはいそがしい     
書名ヨミ キリンサン ワ イソガシイ 
著者名 安田 浩/作
著者名ヨミ ヤスダ ヒロシ
著者名 前田 賢/画
著者名ヨミ マエダ ケン
出版者 教育画劇
出版年月 1980.9
ページ数 12
大きさ 27×38cm
分類記号 P
分類記号 P
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 もっと早く教えてほしかった!一線で活躍する著者陣による効率化の最新ノウハウ。「楽に生産性を高めるワザ」「直しに強いデータの作り方」「使い回しと一括反映の方法」…そんな今どきのイラレ使いなら知っておきたい効率化のテクニックを満載。余計な作業をショートカットして時間を短縮、デザインに本当に大切なことに力を注ぐためのワークスタイルが身につきます。
(他の紹介)目次 1 直しに強いデータの作りかた(アピアランス編)
2 直しに強いデータの作りかた(便利な小ワザ編)
3 使い回しと一括反映のテクニック
4 文字組み回りでラクするコツ
5 知っていればキレイに早く終わる作業Tips
6 スムーズでロスの少ないデータの受け渡し
7 生産性が変わる環境構築のポイント
8 Web制作での使いどころとハマりポイント
付録
(他の紹介)著者紹介 鷹野 雅弘
 株式会社スイッチ。1996年にDTP制作プロダクション「株式会社スイッチ」をスタート。その後、Web制作、コンサルティング業務にシフト。トレーニングやテクニカルライティングのほか、書籍の企画や編集なども行っている。CSS Nite(Web制作者向け)、DTP Booster(DTP制作者向け)などのセミナーイベントを企画運営。DTP制作者向けの情報サイトDTP Transitを2005年から継続している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茄子川 導彦
 DTPデザイナー/MUDディレクター。山口県出身。新聞・折込広告やパンフレットやイラスト等、主に商業グラフィックデザイン業務に携わる。DTP作業時間短縮のスクリプト以外でのアプローチとして、Illustratorのアピアランス機能に目をとめた。DTP系の勉強会「Yamaguchi DTP Bee」の共同主催を務めるほか、Illustratorのユーザーイベント「dot‐ai」や東京・大阪・名古屋などで行われているDTP系の勉強会に出演、Illustratorに関する内容のスピーカーとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 ともひろ
 STANDARD inc.DTP制作会社、新聞社に勤務後、株式会社ナナメウエで10以上のアプリケーションのデザインを担当。2014年よりSTANDARD Inc.にユーザーインターフェイスデザイナーとして参画し、さまざまな企業のアプリケーションやWebサービスの新規立ち上げやリニューアルを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。