山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

さがし絵で発見!世界の国ぐに  16  オーストラリア 

著者名 こどもくらぶ/編
出版者 あすなろ書房
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119544260J29/サ/16こどもの森5A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

綾 古性 のち 6151 新田 知沙 中野 晴代
2021
674.3 674.3
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000868028
書誌種別 図書
著者名 こどもくらぶ/編
著者名ヨミ コドモ クラブ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2014.10
ページ数 32p
大きさ 31cm
ISBN 4-7515-2686-6
分類記号 290.8
分類記号 290.8
書名 さがし絵で発見!世界の国ぐに  16  オーストラリア 
書名ヨミ サガシエ デ ハッケン セカイ ノ クニグニ 
内容紹介 オーストラリアと日本のどこがどうちがうのか、折り込み式の「さがし絵」から見つけてみましょう。文化や暮らしも解説します。外国と日本との文化や習慣などの「違いと同じ」を理解するための本。見返しにあいさつを掲載。
件名1 世界地理

(他の紹介)内容紹介 「日本のヌーヴェル・ヴァーグ」の旗手として戦後日本の映画界を切り拓いてきた大島渚が、仕事を共にした俳優たちのスケッチ、先行世代の監督たちへの鋭い批判、そして去りゆく人への愛惜を綴ったベストエッセイ集。特別付録として坂本龍一によるエッセイと大島監督への弔辞、小山明子夫人のエッセイを付す。
(他の紹介)目次 第1章 私の生存の意味(『夜の鼓』について
今井正下手くそ説について ほか)
第2章 わが思索、わが風土(職業 幻想を現実化する
犯罪 悪徳を自覚しつつ ほか)
第3章 俘虜と天使(「衰退」というタイトル―小林信彦
重い声―淡島千景 ほか)
特別付録(坂本龍一「オジさんの映画」
坂本龍一「弔辞―大島監督…」
小山明子「戦メリに想いを寄せて」)
(他の紹介)著者紹介 大島 渚
 1932年京都生まれ。京都大学卒業後、松竹大船撮影所に入社。59年『愛と希望の街』で監督デビュー。『青春残酷物語』『日本の夜と霧』の革新的な映像表現で、「日本のヌーヴェル・ヴァーグ」の旗手として注目される。国際映画祭でも高い評価を受け『愛のコリーダ』(76年)、『戦場のメリークリスマス』(83年)は海外でもヒットした。96年、脳出血で倒れたものの、99年『御法度』で監督復帰、話題を呼んだ。2013年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。