検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

市民がつくる半自給農の世界 農的参加で循環・共生型の社会を    

著者名 深澤 竜人/著
出版者 農林統計協会
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012727032611/フ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000852572
書誌種別 図書
書名 市民がつくる半自給農の世界 農的参加で循環・共生型の社会を    
書名ヨミ シミン ガ ツクル ハンジキュウノウ ノ セカイ 
著者名 深澤 竜人/著
著者名ヨミ フカサワ タツヒト
出版者 農林統計協会
出版年月 2014.8
ページ数 13,180p
大きさ 21cm
分類記号 611.74
分類記号 611.74
ISBN 4-541-03992-7
内容紹介 非農家や農業の素人に向けて、小規模農業が持っている魅力を紹介し、同時に小規模農業への参加や実行を促す本。著者の実践をもとにした一市民による半自給農の実状や、市民による農業参画の効果と有益性などを示す。
著者紹介 1964年山梨県生まれ。明治大学大学院より博士号(経済学)を授与。同大学政治経済学部兼任講師、山梨学院大学経営情報学部非常勤教員、産業能率大学兼任教員。半農半X実践・研究家。
件名 兼業農家
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 市民が農的かかわりを求める時代に
一市民による半自給農の実状―筆者の実践をもとに
市民による農業参画の効果と有益性
市民による農的参加の類型と特徴
半自給農の展開(稲作のコストと技術
エネルギー収支とスモールメリット
エコロジー分野への寄与)
市民による半自給農の世界をめぐってQ&A
(他の紹介)著者紹介 深澤 竜人
 1964年、山梨県生れ。1982〜1989年、東京大学農学部に勤務。2000年、明治大学大学院政治経済学研究科博士後期課程を単位取得済退学。2012年、明治大学大学院より博士号(経済学)を授与。現在、明治大学政治経済学部兼任講師、山梨学院大学経営情報学部非常勤教員、産業能率大学兼任教員。非農家ながら農地約1反で農業に携わる半農半X実践・研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。