蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3013027127 | 384/オ/ | 図書室 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000551950 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
旅を生きる人びと バックパッカーの人類学 |
| 書名ヨミ |
タビ オ イキル ヒトビト |
| 著者名 |
大野 哲也/著
|
| 著者名ヨミ |
オオノ テツヤ |
| 出版者 |
世界思想社
|
| 出版年月 |
2012.7 |
| ページ数 |
4,265p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
384.37
|
| 分類記号 |
384.37
|
| ISBN |
4-7907-1567-2 |
| 内容紹介 |
「自分探し」をする人、「沈没」する人、長い獄中生活を送る人、国家から逃れ実験的共同体で自由に暮らす人…。5年間、自転車で世界を放浪した後、人類学者に転じた著者が、日本人バックパッカーの多様な生の営みを描く。 |
| 件名 |
旅行 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ことばのイメージが広がっていく、「目で考える」しりとり絵本。ひとりでもおもしろい。みんなで読めば、もっとおもしろい! |
| (他の紹介)著者紹介 |
新井 洋行 1974年東京都生まれ。二人の娘の父。絵本作家、デザイナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 のりたけ 1975年静岡県生まれ。グラフィックデザイナーを経て、絵本作家に。『ぼくのトイレ』(PHP研究所)で第17回日本絵本賞読者賞、『しごとば東京スカイツリー』(ブロンズ新社)で第62回小学館児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高畠 那生 1978年岐阜県生まれ。絵本作家、イラストレーターとして活動中。『カエルのおでかけ』(フレーベル館)で第19回日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) よしなが こうたく 1979年福岡県生まれ。イラストレーターとして国内外のさまざまな媒体の仕事を手がける。はじめての絵本『給食番長』(好学社)が人気となり、シリーズ化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ