検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

チェコのお婆さん     

著者名 ボジェナ・ニェムツォヴァー/原作   源 哲麿/訳
出版者 彩流社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119573996989.5/ネ/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
989.53 989.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000840487
書誌種別 図書
書名 チェコのお婆さん     
書名ヨミ チェコ ノ オバアサン 
著者名 ボジェナ・ニェムツォヴァー/原作
著者名ヨミ ボジェナ ニェムツォヴァー
著者名 源 哲麿/訳
著者名ヨミ ミナモト テツマロ
出版者 彩流社
出版年月 2014.7
ページ数 447p
大きさ 22cm
分類記号 989.53
分類記号 989.53
ISBN 4-7791-2024-4
内容紹介 辺境の山村にも影を落とすオーストリア・ハンガリー帝国支配の軋轢-。150年前のチェコ。国境に近い村に移り住んだお婆さんの日常生活や住民との交流、小さな事件などを描く。19世紀女性作家によるチェコ文学の精華。
著者紹介 1820〜62年。ウィーン生まれ。チェコスロバキアの国民的作家。19世紀女性解放運動の先駆者でもあり、また社会主義と民族解放運動の戦士でもあった。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 辺境の山村にも露呈するオーストリア・ハンガリー帝国支配の軋轢。ほのぼのとした物語の底流に流れる毅然とした精神の発露と民族の誇り。カフカの『城』に大きな影響を与えた、チェコの生んだ19世紀女性作家の名作!ドイツ語版より翻訳。
(他の紹介)著者紹介 源 哲麿
 大正14年島根県生れ。出征、復員後、京都大学(旧制)文学部哲学科卒。現在、専修大学名誉教授。日本ペンクラブ名誉会員、日本独文学会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。