蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116257874 | JY/LI/ | 絵本 | 9 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Satoshi Kako Peter Howlett Richard McNamara
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000837319 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Little Daruma and little Tengu だるまちゃんとてんぐちゃん(英語版) Tuttle for kids |
書名ヨミ |
LITTLE DARUMA AND LITTLE TENGU |
著者名 |
Satoshi Kako/著
|
著者名ヨミ |
カコ サトシ |
著者名 |
Peter Howlett/訳 |
著者名ヨミ |
ハウレット ピーター |
著者名 |
Richard McNamara/訳 |
著者名ヨミ |
マクナマラ リチャード |
出版者 |
チャールズ・イー・タトル出版
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
29p |
大きさ |
19×27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-8053-0684-X |
内容紹介 |
うちわに帽子に下駄。だるまちゃんはてんぐちゃんの素敵な持ちものが羨ましくてたまりません。だるまちゃんはてんぐちゃんの「おはな」がほしいとお父さんにお願いするのですが…。福音館書店刊の英語版。 |
著者紹介 |
1926年福井県生まれ。東京大学工学部卒業。人間の営みや社会の動き、自然のしくみをテーマに子どものためのお話や絵本を創作。作品に「だるまちゃんシリーズ」など。 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本を代表する絵本作家、かこさとしが作り出すだるまちゃんシリーズが英語になりました。うちわや帽子に下駄。だるまちゃんはてんぐちゃんの素敵な持ち物がうらやましくてたまりません。だるまちゃんはてんぐちゃんの‘おはな’が欲しいとお父さんにお願いするのですが…。子供たちに楽しい夢をお届けする、だるまちゃんシリーズの第1巻です。 |
(他の紹介)著者紹介 |
加古 里子 1926年福井県武生市生まれ。東京大学工学部応用化学科卒。大学卒業後、昭和電工研究所に勤めながら、子供会を中心とする活動から「わっしょいわっしょいぶんぶんぶん」(1954)などの幻灯、紙芝居作品を作る。教育紙芝居研究会の機関誌「紙芝居」の製作を担当。40数年間に作品数は約500点に及び、その分野は「自然科学」、「社会」、「歴史」、「文学」、「芸術」と多岐にわたっている。1990年に刊行された「ピラミッド―その歴史と科学」は、日本科学読み物賞を受賞した。工学博士。神奈川県藤沢市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハウレット,ピーター 北海道生まれ。函館ラ・サール中・高等学校で教鞭を執る。環境団体「山猫博士の会」のメンバー。宮沢賢治やヴァンダナ・シヴァ等の作品を通じて、環境問題に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マクナマラ,リチャード 九州ルーテル学院大学(熊本)で教鞭を執る。環境団体「山猫博士の会」のメンバー。宮沢賢治やヴァンダナ・シヴァ等の作品を通じて、環境問題に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ