蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181409954 | 913.6/セス/ | 1階図書室 | 62B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
新琴似 | 2013375593 | 913.6/セス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
元町 | 3013140953 | 913.6/セス/ | 図書室 | 9A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
東札幌 | 4013471927 | 913.6/セス/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
清田 | 5514013712 | 913.6/セス/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
澄川 | 6013211674 | 913.6/セス/ | 図書室 | 18 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 7 |
東区民 | 3112760420 | 913/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 8 |
南区民 | 6113283003 | 913/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 9 |
はちけん | 7410401637 | 913/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 10 |
新発寒 | 9213151021 | 913/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001792871 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
近畿地方のある場所について |
| 書名ヨミ |
キンキ チホウ ノ アル バショ ニ ツイテ |
| 著者名 |
背筋/著
|
| 著者名ヨミ |
セスジ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2023.8 |
| ページ数 |
334p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-04-737584-0 |
| 内容紹介 |
オカルト雑誌に掲載するため、ライターの私と編集者の小沢くんは、近畿地方の「ある場所」に関連した文章を収集。私たちは「ある場所」に潜む怪異の存在に気づき…。綴じ込みの「取材資料」付き。『カクヨム』掲載に加筆修正。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 朝日新聞 毎日新聞 朝日新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
岩の上の肌が抜けるように白い女、川岸に足跡を残す赤い顔の河童―。岩手県遠野の古くから伝わる、不可思議な説話を集めた『遠野物語』。日本民俗学の黎明を告げた柳田國男の記念すべき名著を、京極夏彦がリミックス。深く読み解き、新たに結んだ。百年の時を隔てた二者の感性の邂逅は、新たな世界観を生み、読む者を見知らぬ境地へといざなう。静かな恐怖がにじり寄ってくる、比類なき怪異譚。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
京極 夏彦 小説家、意匠家。1963年北海道生まれ。94年、妖怪小説『姑獲鳥の夏』で小説家デビュー。『魍魎の匣』で第49回日本推理作家協会賞、『嗤う伊右衛門』で第25回泉鏡花文学賞、『覘き小平次』で第16回山本周五郎賞、『後巷説百物語』で第130回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柳田 國男 民俗学者。1875年兵庫県生まれ。1900年、東京帝国大学法科大学卒。農商務省に入り、法制局参事官、貴族院書記官長などを歴任。35年、民間伝承の会(のちの日本民俗学会)を創始し、雑誌「民間伝承」を刊行、日本民俗学の独自の立場を確立。51年、文化勲章受章。62年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ