蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119404937 | 911.36/ナ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000813875 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
春のお辞儀 句集 |
書名ヨミ |
ハル ノ オジギ |
著者名 |
長嶋 有/著
|
著者名ヨミ |
ナガシマ ユウ |
出版者 |
ふらんす堂
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
911.368
|
分類記号 |
911.368
|
ISBN |
4-7814-0652-7 |
内容紹介 |
短日のピアノを嚙んでいた子供 見られれば歌うのやめる寒の明け はるのやみ「むかしこのへんは海でした」 1995年〜2014年にかけ様々な媒体で発表してきた俳句の中から279句を精選して収録。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九九五年〜二〇一四年にかけ、同人誌、私家版のミニ句集、文芸誌、俳句誌などの雑誌、またテレビ番組や公開句会の場で発表してきた中からの二七九句を精選収録。名久井直子の装幀で、完全な活版印刷での刊行。「しおり」には池田澄子、100%ORANGE、穂村弘、河野丈洋、米光一成ほか参加。 |
(他の紹介)著者紹介 |
長嶋 有 1972年生まれ。1994年朝日ネット(パソコン通信)の「第七句会」で句作を始める。1995年「恒信風」創刊同人。2005年「恒信風」十三号で同人誌を休会。2014年同人誌「傍点」を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ