山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 15 予約数 0

書誌情報

書名

警官の貌   双葉文庫  

著者名 今野 敏/著   誉田 哲也/著   福田 和代/著   貫井 徳郎/著
出版者 双葉社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013281445913.6/ケイ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012844787913.6/ケイ/図書室9A一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4013414380913.6/ケイ/文庫17一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8013286847913.6/ケイ/文庫21一般図書一般貸出在庫  
5 中央区民1113298952913/ケ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
6 北区民2113142927913/ケ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
7 東区民3112762590913/ケ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
8 南区民6113253782913/ケ/文庫一般図書一般貸出在庫  
9 旭山公園通1213154576913/ケ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
10 太平百合原2410297705913/ケ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 ふしこ3213238060913/ケ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 白石東4211983962913/ケ/文庫一般図書一般貸出在庫  
13 菊水元町4313070619913/ケ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 北白石4413072168913/ケ/常設展示2一般図書一般貸出在庫  
15 厚別南8313153010913/ケ/文庫一般図書一般貸出在庫  
16 東月寒5213090060913/ケ/文庫一般図書一般貸出在庫  
17 藤野6213200949913/ケ/文庫一般図書一般貸出在庫  
18 西野7213084242913/ケ/文庫一般図書一般貸出在庫  
19 新発寒9213099113913/コ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石毛 直道 大塚 滋
2007
383.8 383.8
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000770414
書誌種別 図書
著者名 今野 敏/著
著者名ヨミ コンノ ビン
出版者 双葉社
出版年月 2014.3
ページ数 317p
大きさ 15cm
ISBN 4-575-51658-6
分類記号 913.68
分類記号 913.68
書名 警官の貌   双葉文庫  
書名ヨミ ケイカン ノ カオ 
内容紹介 警視庁捜査3課のベテラン刑事・萩尾秀一はなぜ真犯人は別にいると思ったのか? 浅草署留置係の小西逸男が最後の最後に見た光景とは? 今野敏「常習犯」、誉田哲也「三十九番」など4編を収めた警察小説アンソロジー。
件名1 小説(日本)-小説集
叢書名 双葉文庫

(他の紹介)内容紹介 イタリアのトマトもドイツのジャガイモも韓国のトウガラシももとをただせば中南米産。では知っていますか?現地ではそれをどのようにして食べてきたかを。先住民インディオ、ヨーロッパからの征服者、アフリカ人奴隷、世界中からの移民が織りなす深くて濃い味わい。
(他の紹介)目次 第1章 トウモロコシ・ジャガイモ・マニオク―三つの主食(食文化の始まり
主食の誕生 ほか)
第2章 コロンブス以前と以後の食文化(コロンブス以前の食文化
植民地時代の食文化)
第3章 中南米各地の食文化(メキシコ
グアテマラ ほか)
第4章 中南米各地の酒(蒸留酒以前
エクアドル・アマゾンの口噛み酒 ほか)
第5章 ブラジル日系人家庭の食生活―戦前の農村部を中心に(ブラジル向け日本人移民の概観
日本人移民の食生活を支えたアグーリャ米 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 紀夫
 1943年大阪府生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了、農学博士。民族学・民族植物学・山岳人類学専攻。国立民族学博物館教授、総合研究大学院大学併任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。