蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180467078 | YA209/H/ | 2階外資料 | 106A | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域開発-東北地方 地場産業 東日本大震災(2011) 災害復興
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001547768 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Awsome annual Horrible histories |
書名ヨミ |
オ―サム アニュアル |
著者名 |
Terry Deary/著
|
著者名ヨミ |
ディアリー テリー |
著者名 |
Martin Brown/絵 |
著者名ヨミ |
ブラウン マーティン |
出版者 |
Scholastic
|
出版年月 |
2006 |
ページ数 |
77p : ill. |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
209
|
内容紹介 |
Horrible Historiesはイギリスで出版されたイラスト入りの児童向け歴史書シリーズ。 |
著者紹介 |
イギリスの児童作家。 |
件名 |
世界史 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
三陸の養殖漁業の先頭に立ち、発展してきた南三陸町。深い被災の中から立ち上がった人びとの力強い歩みに、「地域」の新たなモデルを学ぶ。東日本の人びとと共に歩むための緊急報告第5弾!小規模自治体の未来像。 |
(他の紹介)目次 |
序章 小規模自治体の被災と産業復興 第1章 南三陸町の産業経済と被災、復興 第2章 基幹産業の漁業の被災と復興 第3章 水産加工業の被災、復旧・復興 第4章 農業周辺の新たな動き 第5章 南三陸のモノづくり系企業の状況 第6章 津波被災地域の「仮設商店街」の取り組みと行方 第7章 生活支援産業の再開の現状と課題 第8章 観光・交流・学びの新たな展開 終章 小さな「まち」の産業復興 |
(他の紹介)著者紹介 |
関 満博 1948年富山県生まれ。1976年成城大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、明星大学経済学部教授。一橋大学名誉教授。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松永 桂子 1975年京都府生まれ。2005年大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程単位取得。現在、大阪市立大学大学院創造都市研究科准教授。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ