検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

柄谷行人インタヴューズ  1977-2001 講談社文芸文庫  

著者名 柄谷 行人/[著]
出版者 講談社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119411130910.268/カ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柄谷 行人
2014
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000761039
書誌種別 図書
書名 柄谷行人インタヴューズ  1977-2001 講談社文芸文庫  
書名ヨミ カラタニ コウジン インタヴューズ 
著者名 柄谷 行人/[著]
著者名ヨミ カラタニ コウジン
出版者 講談社
出版年月 2014.2
ページ数 307p
大きさ 16cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-06-290220-5
内容紹介 初のアメリカ滞在後の1977年からNAMの渦中にあった2001年まで、単行本未収録インタヴューを中心に13篇を集成。世界と拮抗し、常にラジカルである<柄谷思想>の展開の軌跡を辿る、哲学的バイオグラフィー。
個人件名 柄谷 行人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 初のアメリカ滞在後の一九七七年から、NAMの渦中にあった二〇〇一年まで、単行本未収録インタヴューを中心に十三篇集成。『日本近代文学の起源』『隠喩としての建築』『探究』『“戦前”の思考』『倫理21』と繋がる、強靱な思考の展開を、自らやさしく語りかける。世界と拮抗し、常にラジカルである“柄谷思想”の最高の入門書。さらには、柄谷行人の「哲学的バイオグラフィー」ともいえる一書。
(他の紹介)目次 思想の世界性へ
“英語ができない”はありえない
孤立と連帯の新しいパラダイム(聞き手・島弘之)
不可知の“階級”と『ブリュメール十八日』
「戦前」の思考を巡って
文学・戦後五十年いかに対処するか(聞き手・石原千秋)
中上健次の魅力と実像
単独者とインターナショナリズム
資本と国家を超えて(聞き手・王寺賢太)
岩だらけの景色のなかで
「芸術」の外で、なお
文学と運動
飛躍と転回
(他の紹介)著者紹介 柄谷 行人
 1941・8・6〜。批評家。兵庫県生まれ。1965年、東京大学経済学部卒業。67年、同大学大学院英文学修士課程修了。法政大学教授、近畿大学教授、コロンビア大学客員教授などを歴任。また批評誌「季刊思潮」「批評空間」を創刊。主な著書に『マルクスその可能性の中心』(亀井勝一郎賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。