検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

アイヌ文化誌ノート   歴史文化ライブラリー  

著者名 佐々木 利和/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115815870AR382.1/サ/2階郷土121B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 西岡5011589743K382/サ/郷土K郷土資料一般貸出在庫  
3 清田5513633189K382/サ/郷土2郷土資料一般貸出在庫  
4 旭山公園通1210047922K389/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
5 ちえりあ7900193801K382/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ティム・クリング 酒井 紀子
2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001302383
書誌種別 図書
書名 アイヌ文化誌ノート   歴史文化ライブラリー  
書名ヨミ アイヌ ブンカシ ノート 
著者名 佐々木 利和/著
著者名ヨミ ササキ トシカズ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2001.10
ページ数 220p
大きさ 19cm
分類記号 382.11
分類記号 382.11
ISBN 4-642-05528-2
内容紹介 北海道・千島・樺太に暮らすアイヌの人びとは、周辺地域との交流の歴史のなかで多様な文化を創造した。日本・シベリア・北アメリカ・ヨーロッパの文化をも複合したその世界にわけ入り、アイヌ文化とは何かを考える。
著者紹介 1948年北海道生まれ。法政大学大学院修士課程修了。現在、東京国立博物館民族資料室長。文学博士。著書に「アイヌ語地名資料集成」「アイヌの工芸」など。
件名 アイヌ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “ブレイク・ワイヤー”社で起きたギレルモによる殺人事件の余波でマーティンの身元が警察に割れてしまう。見つかってもジェイクと引き離されないためには、アメリアが生きていることを証明し、アスター社の犯罪行為を暴くしかない。その手がかりはジェイクが示した「0175」という数字。その数字を追ったマーティンは、トニー・リグビーの行方を捜していたカルヴィンを捕まえる。カルヴィンのロフトで、アメリアが監禁されていそうなアスター社の施設を突き止めようとするマーティンとルーシー。独りでラボへ向かったジェイクは実験器具を自ら装着してアメリアとの交信を試みる。それによって、アメリアから伝えられたキーワードでアップル・ヴァレーの旧テラー研究所にいることが判明する…。“運命の数字”が切り開く人類の明日。
(他の紹介)著者紹介 酒井 紀子
 東京都生まれ。1987年より洋画字幕翻訳及びノベライズの執筆に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。