蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113644454 | 361.4/ブ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
ちえりあ | 7900102026 | 361/ブ/1 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝日新聞の用…[2025]改訂第2版
朝日新聞社用語幹…
女たちの太平洋戦争
朝日新聞社/編
今さら聞けない日本政治の超基本 :…
朝日新聞社/編
朝日歌壇2024
馬場 あき子/選…
朝日新聞報道写真集2025
朝日新聞社/編
もっと教えて!ドラえもん : 記事…
藤子・F・不二雄…
朝日歌壇2023
馬場 あき子/選…
朝日俳壇2023
長谷川 櫂/選,…
朝日新聞報道写真集2024
朝日新聞社/編
朝日歌壇2022
馬場 あき子/選…
朝日俳壇2022
長谷川 櫂/選,…
朝日新聞報道写真集2023
朝日新聞社/編
おしごと年鑑 : みつけよ…2022
谷 和樹/監修,…
朝日歌壇2021
馬場 あき子/選…
朝日俳壇2021
稲畑 汀子/選,…
しつもん!ドラえ…教えて!日本社会編
藤子・F・不二雄…
朝日新聞報道写真集2022
朝日新聞社/編
学びに凸凹のある子が輝くデジタル時…
朝日新聞社/著
私たちはどう生きるか : コロナ後…
マルクス・ガブリ…
おしごと年鑑 : みつけよ…2021
谷 和樹/監修,…
朝日俳壇2020
稲畑 汀子/選,…
朝日歌壇2020
馬場 あき子/選…
ひとりぼっちが怖かった : きょう…
朝日新聞社会部/…
朝日新聞報道写真集2021
朝日新聞社/編
しつもん!ドラえも…教えて!日本史編
藤子・F・不二雄…
コロナ後の世界を語る : 現代の知…
養老 孟司/ほか…
朝日歌壇2019
馬場 あき子/選…
朝日俳壇2019
稲畑 汀子/選,…
しつもん!ドラえ…教えて!国際社会編
藤子・F・不二雄…
朝日新聞報道写真集2020
朝日新聞社/編
しつもん!ドラえもん…教えて!生物編
藤子・F・不二雄…
おしごと年鑑 : みつけよう、なり…
谷 和樹/監修,…
朝日俳壇2018
稲畑 汀子/選,…
朝日歌壇2018
馬場 あき子/選…
朝日新聞の用語…[2019]改訂新版
朝日新聞社用語幹…
全国高等学校野球選手権大会10…上巻
朝日新聞社/編著…
全国高等学校野球選手権大会10…下巻
朝日新聞社/編著…
しつもん!ドラ…教えて!宇宙・科学編
藤子・F・不二雄…
朝日新聞報道写真集2019
朝日新聞社/編
しつもん!ドラえ…教えて!スポーツ編
藤子・F・不二雄…
朝日歌壇2017
馬場 あき子/選…
朝日俳壇2017
稲畑 汀子/選,…
2030…2017.7-2018.1
朝日新聞社/編集
文豪の朗読
朝日新聞社/編
祈りの旅 : 天皇皇后、被災地への…
朝日新聞社会部/…
朝日新聞報道写真集2018
朝日新聞社/編
きょうも傍聴席にいます
朝日新聞社会部/…
新海誠展 : 「ほしのこえ」から「…
新海 誠/[画]…
2030 SDGsで変える
朝日新聞社/編集
日本一やさしい「政治の教科書」でき…
木村 草太/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001221771 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ミーム・マシーンとしての私 上 |
| 書名ヨミ |
ミーム マシーン ト シテ ノ ワタクシ |
| 著者名 |
スーザン・ブラックモア/著
|
| 著者名ヨミ |
スーザン ブラックモア |
| 著者名 |
垂水 雄二/訳 |
| 著者名ヨミ |
タルミ ユウジ |
| 出版者 |
草思社
|
| 出版年月 |
2000.7 |
| ページ数 |
237p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
361.4
|
| 分類記号 |
361.4
|
| ISBN |
4-7942-0985-1 |
| 内容紹介 |
なぜ人間だけが文化をもつのか。高度な技術や言語、宗教はなぜ存在するのか。それは人間にだけ模倣の能力があるからだ。文化の遺伝子「ミーム」の概念を深化させ、ダーウィニズムの手法を文化・文明の解明に適用した文明論。 |
| 著者紹介 |
ウエスト・オブ・イングランド大学の心理学者。臨死体験や瞑想の心理学的・生理学的研究、ミーム研究を中心に活動。TV等のメディアでも活躍。著書に「生と死の境界」がある。 |
| 件名 |
模倣、社会心理学、社会生物学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)目次 |
2020年夏季五輪の東京開催が決定 伊豆大島で未曽有の豪雨、大規模土石流が集落襲う 列島各地で猛威をふるう竜巻 参院選で自民党が圧勝/ネット選挙運動解禁 楽天・田中投手、驚異的な連勝記録を達成 ヤクルト・バレンティンが王さん超えの60本塁打 ヤンキース・イチローが日米通算4千安打達成 上原投手がレッドソックスの優勝決める/松井氏引退式 世界体操で金メダルラッシュ、新技「シライ」 東日本大震災、福島第一原発事故から2年半〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ