蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
柳田国男 『産業組合』と『遠野物語』のあいだ 評伝・日本の経済思想
|
著者名 |
藤井 隆至/著
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012516336 | 335/フ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000071732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
柳田国男 『産業組合』と『遠野物語』のあいだ 評伝・日本の経済思想 |
書名ヨミ |
ヤナギタ クニオ |
著者名 |
藤井 隆至/著
|
著者名ヨミ |
フジイ タカシ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
15,214p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
335.6
|
分類記号 |
335.6
|
ISBN |
4-8188-2013-5 |
内容紹介 |
農民が自助と協同の精神を持つことが必須であると説いた、柳田の協同組合思想と「遠野物語」との関係に焦点をあて、彼の思想の核心に迫る。 |
著者紹介 |
1949年兵庫県生まれ。東京大学大学院経済学研究科満期退学。博士(経済学)。新潟大学大学院現代社会文化研究科教授、日本経済思想史研究会代表幹事。著書に「柳田国男経世済民の学」など。 |
件名 |
協同組合 |
個人件名 |
柳田 国男 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
マーティンは間一髪でジェイクを救い出すが、そのために誘拐犯として指名手配されてしまう。ニューヨークにいられなくなったふたりはロサンゼルスに辿り着く。そこで出逢ったのが、かつてジェイクと同じ児童保護局の施設にいた謎の少女アメリアの母親ルーシーだった。アスター社に誘拐されたアメリアは偽装工作により、既に死亡したことになっており、警察に届けることもできない。アメリアもジェイクと同じ能力を持っており、いつジェイクが同じ目に遭ってもおかしくないと思ったマーティンはルーシーの娘捜しに協力する。その頃、遠い地で特殊な能力を持つ者が、次々と殺害される事件が起こっていた…。アスター社の目的は何か?謎の殺人鬼の正体と目的とは? |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 紀子 東京都生まれ。1987年より洋画字幕翻訳及びノベライズの執筆に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ