検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ジョナス・メカス ノート、対話、映画    

著者名 ジョナス・メカス/著   木下 哲夫/訳   森國 次郎/編
出版者 せりか書房
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119152874778.2/メ/1階図書室56B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョナス・メカス 木下 哲夫 森國 次郎
2013
319.1 319.1
領土 領海 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000606753
書誌種別 図書
書名 ジョナス・メカス ノート、対話、映画    
書名ヨミ ジョナス メカス 
著者名 ジョナス・メカス/著
著者名ヨミ ジョナス メカス
著者名 木下 哲夫/訳
著者名ヨミ キノシタ テツオ
著者名 森國 次郎/編
著者名ヨミ モリクニ ジロウ
出版者 せりか書房
出版年月 2012.11
ページ数 333p
大きさ 21cm
分類記号 778.253
分類記号 778.253
ISBN 4-7967-0318-5
内容紹介 リトアニアに生まれ、ナチスから、ソ連から逃れ、ニューヨークを、友人たちを、自らを撮り続けてきた映画監督ジョナス・メカス。彼自身による主要作品解説とコメンタリー、友人たちにあてて綴った手紙や対談などを収録する。
個人件名 Mekas Jonas
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 尖閣・竹島・北方4島は日本の領土である!正しい知識を身につけて、正しく主張するために必読!!
(他の紹介)目次 第1章 「領土」「領海」、そして「国境」ってなに?(日本の国境で今、何が起きているの?
国境は、いつ、どうやってできた? ほか)
第2章 尖閣諸島とは、どんなところか?中国が奪いに来る、その狙いとは?(尖閣諸島ってどんなところ?
尖閣諸島に人は住めるの? ほか)
第3章 竹島って、どんな島?韓国とどんな攻防があるのか?(竹島ってどんな島か?
子供の頃から歌で領土教育? ほか)
第4章 「北方領土問題」とは何か?ロシアとの間で、解決の糸口はあるのか?(北方領土とは?
北方4島はどんなところ? ほか)
第5章 日本の海を守り、日本人の生活を守る(領土問題を法的に解決する国際機関はないの?
「尖閣は国際司法裁判所で争えばいい」? ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 吉彦
 1962年千葉県生まれ。学習院大学経済学部を卒業後、金融機関を経て、日本財団に勤務。多摩大学大学院修士課程、埼玉大学大学院経済科学研究科博士課程修了。現在は、東海大学海洋学部教授。博士(経済学)。公益財団法人国家基本問題研究所理事。日本で最初に策定された地域における海洋基本計画「竹富町海洋基本計画」策定委員長、「石垣市海洋基本計画」策定委員会会長、国土交通省海洋政策懇談会委員、東京都専門委員などを歴任。専門は海洋政策、海洋安全保障、現代海賊問題、国境および離島問題(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。