蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2020年 5月7日・14日ゴールデンウィーク特大号 通巻3067号 |
| 通番 |
03067 |
| 発行日 |
20200514 |
| 出版者 |
文芸春秋 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0122952781 | | 書庫4 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2998000320727 |
| 巻号名 |
2020年 5月7日・14日ゴールデンウィーク特大号 通巻3067号 |
| 通番 |
03067 |
| 発行日 |
20200514 |
| 特集記事 |
総力取材 コロナ列島 |
| 出版者 |
文芸春秋 |
| (他の紹介)内容紹介 |
HIVに母子感染した孤児たちの生活施設バーンロムサイで子どもたちと分かち合ったこと。 |
| (他の紹介)目次 |
1 チェンマイへ(チェンマイとの出会い 子どもたちの死と向きあって) 2 バーンロムサイ日記(立ち止まってはいられません 草木染め、はじめました! ほか) 3 ドイツで暮らした10代(1962年6月・ミュンヘンで暮らしはじめて 1962年7月・ホームシック ほか) 4 これからのバーンロムサイ(抗HIV療法 子どもたちの自立に向けて ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
名取 美和 1946年、中華人民共和国にて名取洋之助、玖の長女として生まれ、翌年4月引き揚げ船で日本へ。62年慶應義塾女子高等学校1年修了後、デザインを学ぶためドイツへ留学。65年帰国後、広告代理店に就職するも1年で再渡欧、69年結婚、出産のため帰国、1年で離婚、娘とふたりで渡独。その後、通訳、コーディネーター、カメラマンとして働きながら滞欧、73年帰国後さまざまな仕事に従事。81年から91年まで東京で西洋骨董店を経営。97年たまたま訪れたタイ・チェンマイでエイズ患者の人たちと知り合い、99年53歳で、チェンマイ市の郊外ナンプレー村に「バーンロムサイ」を設立、今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 総力取材 コロナ列島
-
-
2 大特集!ほんとうの韓国
-
-
3 「安倍昭恵さんへ」赤木俊夫さん妻「実名告白」
-
前のページへ