検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報

書名

日ロ現場史 北方領土-終わらない戦後    

著者名 本田 良一/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119268324K319.1/ホ/2階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0119400109KR319.1/ホ/2階郷土113B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 新琴似2013175530K319/ホ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
4 東札幌4013043247K319/ホ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
5 厚別8012856905K319/ホ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
6 西岡5012845573K319/ホ/郷土K郷土資料一般貸出在庫  
7 清田5513518752K319/ホ/郷土2郷土資料一般貸出在庫  
8 澄川6012792856K319/ホ/郷土5郷土資料一般貸出在庫  
9 山の手7012809799K319/ホ/郷土30郷土資料一般貸出在庫  
10 9012527959K319/ホ/郷土2B郷土資料一般貸出在庫  
11 南区民6113100843K319/ホ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
12 厚別西8213156626K319/ホ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
13 厚別南8313116645K319/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
319.1038 319.1038
北方領土問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000747864
書誌種別 図書
書名 日ロ現場史 北方領土-終わらない戦後    
書名ヨミ ニチロ ゲンバシ 
著者名 本田 良一/著
著者名ヨミ ホンダ リョウイチ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2013.12
ページ数 611p
大きさ 19cm
分類記号 319.1038
分類記号 319.1038
ISBN 4-89453-714-9
内容紹介 日ロ両国の対立のはざまで生きる根室漁民、戦後復興を支えた北洋漁業の光と影、日ロ交渉の経過…。北方領土をめぐるさまざまな現状、問題を含めて戦後史を検証する。『北海道新聞』連載を書籍化。見返しに地図と年表あり。
著者紹介 1959年熊本県生まれ。京都大学経済学部卒業。北海道新聞社本社編集局報道センター編集委員。著書に「国境を行く」「イワシはどこへ消えたのか」「ルポ生活保護」など。
件名 北方領土問題
言語区分 日本語
受賞情報 地方出版文化功労賞特別賞
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 戦争を原因として、日本は二つの領土問題を抱えた。米国の管轄下に置かれた小笠原や沖縄など「南方領土」と、ソ連に占領された千島列島南部(南千島)の国後、択捉両島と、色丹島、歯舞群島の四つの島「北方領土」だ。領土問題に限ると、南方領土は1972年5月15日に施政権が返還されて解決した。一方、北方領土問題はいまだに解決していない。戦後は終わっていない。2013年度新聞協会賞受賞。領土問題がクローズアップされている今だからこそ、読んでおきたい1冊!
(他の紹介)目次 第1部 「境界」の海(変わらぬ光景
中間ライン ほか)
第2部 平和の海(貝殻島コンブ漁
大量拿捕事件 ほか)
第3部 霧の北洋(張り込み
再開 ほか)
第4部 対ソ交渉と元島民(冷戦の影
占守島攻防戦 ほか)
第5部 冷戦後の領土交渉(最大のチャンス
クナーゼ提案 ほか)
(他の紹介)著者紹介 本田 良一
 1959年、熊本県生まれ。82年、京都大学経済学部卒業。古河電工、北海道庁を経て、85年、北海道新聞社入社。根室支局、本社政治部、ハバロフスク駐在、東京支社政治経済部、モスクワ駐在、東京支社国際部、小樽、釧路、函館の各支社報道部などを経て、現在、本社編集局報道センター編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。