山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

オレンジページ

巻号名 2022年12月 2日号 38巻23号
発行日 20221202
出版者 オレンジページ


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0122841414051.7//書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×
2 ふしこ3220094514図書室雑誌一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安岡 章太郎
2013
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000366206
巻号名 2022年12月 2日号 38巻23号
発行日 20221202
特集記事 大根1本、白菜1/2株あったらこれつくろ!
出版者 オレンジページ

(他の紹介)内容紹介 日本人とは何か、人間とは何か、私とは何か。「個」であることにこだわり続け、透徹した視線で戦前戦後を生きた作家の文章を新たに厳選する、珠玉の歴史エッセイ集。
(他の紹介)目次 1(歴史小説について
島崎藤村と『夜明け前』
歴史について ほか)
2(「のらくろ」と共に
小愛国者の期待と失望
九段 靖国神社 ほか)
3(「愛国心」について
『梨の花』―記憶の作用
“戦後”は終わったが… ほか)
(他の紹介)著者紹介 安岡 章太郎
 1920年生まれ、2013年没。日本芸術院会員。高知県出身。1953年「悪い仲間」「陰気な愉しみ」で芥川賞受賞。同時期に文壇に登場した、遠藤周作、小島信夫、吉行淳之介、庄野潤三らとともに、「第三の新人」と呼ばれる。井伏鱒二、小林秀雄などとも交流があり、対談の名手でもあった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 大根1本、白菜1/2株あったらこれつくろ!
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。