蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119352219 | 547/イ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000670932 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山びこ |
書名ヨミ |
ヤマビコ |
著者名 |
奈良 儀照/著
|
著者名ヨミ |
ナラ ノリアキ |
出版者 |
札幌 中央小学校
|
出版年月 |
1983.3 |
ページ数 |
0125 |
大きさ |
26*18 |
分類記号 |
376.2
|
分類記号 |
376.2
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
インターネットが電話とは違うどのような技術で支えられ、FTTHに代表されるブロードバンド通信をいかに実現しているかを解説。携帯電話やスマートフォンの電波の使い方や、高速化される無線LAN技術についても、最新情報をわかりやすいカラー図解でまとめている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 電話からインターネットへ(いろいろな情報メディア 「ビット」ってなんのこと? ほか) 第2章 現代はブロードバンド通信の時代(どこからがブロードバンド? 通信になぜ光を使うの? ほか) 第3章 進化する携帯電話(携帯電話は電波を使う 携帯電話に適した電波の周波数とは? ほか) 第4章 ますます広がる無線LANの世界(無線LANとは 無線LANとWiFiは同じもの? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 伸雄 1936年生まれ。1959年、名古屋大学工学部電気工学科卒業。工学博士。電電公社(現NTT)の研究所でデジタル伝送、デジタルネットワークの研究開発に従事。多摩大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ