検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

可視性をめぐる闘争 戦間期ドイツの美的文化批判とメディア    

著者名 前田 良三/著
出版者 三元社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119349793234/マ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
234.07 234.07
ドイツ-歴史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000732622
書誌種別 図書
書名 可視性をめぐる闘争 戦間期ドイツの美的文化批判とメディア    
書名ヨミ カシセイ オ メグル トウソウ 
著者名 前田 良三/著
著者名ヨミ マエダ リョウゾウ
出版者 三元社
出版年月 2013.11
ページ数 300,42p
大きさ 19cm
分類記号 234.07
分類記号 234.07
ISBN 4-88303-344-7
内容紹介 19世紀末〜20世紀前半のドイツにおいて、社会の変容と視覚体験の平面性をめぐって組織される言説と表現の系譜について、「可視性をめぐる闘争」「想像界-鉄道的・映画的」「視覚のトランスカルチュラル」をテーマに考察。
著者紹介 東京大学大学院修士課程修了。ボン大学Dr.phil.。立教大学文学部教授(ドイツ文学・文化)。共著に「纏う」など。
件名 ドイツ-歴史-20世紀
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 変容する社会、「平面化」する視覚体験、それに反応する「ベンヤミンの隣人」たちの文化批判の言説。彼らが遭遇し、すれ違う鉄道というトポス。二次元性のエコノミーに基づき展開するトランスカルチュラルな視覚表現の実践。それら、近代というフレームに織り込まれた、「地」と「図」を読み解き、言説と実践の両面における視覚の「20世紀化」がはらむトランスカルチュラルな布置を具体的に浮かび上がらせる。
(他の紹介)目次 第1部 可視性をめぐる闘争(都市というゲシュタルト平面―ジンメル
ゲシュタルトの死/死のゲシュタルト―ゲオルゲ
照準器のなかの「ゲシュタルト」―ユンガー
ヴァイマル文化の航空写真―クラカウアーの「映画光学」)
第2部 想像界―鉄道的・映画的(鉄道―遍在する「テクノロジーのゼロ記号」
鉄道のモダニティあるいは都市生活のメトロノーム
想像的身体の夢想装置
地下鉄という体験
阿呆列車の酩酊と覚醒―百鬼園メディア帖のために)
第3部 視覚のトランスカルチュラル(字幕というフレーム
二次元性のエコノミー)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。