検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

消費増税は本当に必要なのか? 借金と歳出のムダから考える日本財政  光文社新書  

著者名 上村 敏之/著
出版者 光文社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別西8213095097342/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
342.1 342.1
財政-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000732487
書誌種別 図書
書名 消費増税は本当に必要なのか? 借金と歳出のムダから考える日本財政  光文社新書  
書名ヨミ ショウヒ ゾウゼイ ワ ホントウ ニ ヒツヨウ ナノカ 
著者名 上村 敏之/著
著者名ヨミ ウエムラ トシユキ
出版者 光文社
出版年月 2013.11
ページ数 174p
大きさ 18cm
分類記号 342.1
分類記号 342.1
ISBN 4-334-03772-7
内容紹介 全く減る気配のない日本財政の借金。巨大な借金はどうやって返すのか。消費増税で本当に財政再建できるのか? 「消費増税」「財政破綻」「歳出のムダ」等の日本が抱える喫緊の課題を手がかりに、財政学の基本を学ぶ。
著者紹介 1972年兵庫県生まれ。関西学院大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。同大学経済学部教授。著書に「空港の大問題がよくわかる」など。
件名 財政-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全く減る気配のない日本財政の“借金”。国債の大半は国内消化だから大丈夫と言われるけど本当にやっていけるの?いつも話題になりながら全く成果が上がらないのは既に手遅れ?消費増税で本当に財政再建できる?他にやり方はないの?…借金問題をはじめ日本が抱える喫緊の課題を手がかりに、“国家の財布”を見る目を鍛える。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ消費税が選ばれたのか(そもそも税金にはどんなものがある?
税金の存在理由1 公共サービス ほか)
第2章 日本の財政は破綻するのか(公債はどんな特徴をもつのか
公債と租税はここが違う ほか)
第3章 政府の歳出にムダはないのか(政府の予算は家計簿ではない
国民は予算で財政を統制する ほか)
第4章 なぜ財政が必要なのか(財政とは公的資金調達
家計や企業の資金調達との違い ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。