検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報

書名

札幌市高速鉄道東豊線工事記録 豊水すすきの~福住間 平成6年度版   

著者名 札幌市交通局建設部/編集
出版者 札幌市交通局建設部
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180208662KR681.8/サ/2階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 元町3011946583K516/サ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
3 東札幌4012268605K681/サ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
4 厚別8012360635K516/サ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
5 西岡5012265640K681/サ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
6 山の手7011926578K516/サ/書庫99郷土資料一般貸出在庫  
7 9011766202K686/サ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
8 白石区民4113078606K681/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
9 豊平区民5113097082K681/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
暗号

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000867968
書誌種別 図書
書名 札幌市高速鉄道東豊線工事記録 豊水すすきの~福住間 平成6年度版   
書名ヨミ サッポロシ コウソク テツドウ トウホウセン コウジ キロク 
著者名 札幌市交通局建設部/編集
著者名ヨミ サッポロシ コウツウキョク ケンセツブ
出版者 札幌市交通局建設部
出版年月 1995.3
ページ数 288p
大きさ 30cm
分類記号 681.8 516.7
分類記号 681.8 516.7
内容紹介 平成6年10月に開業した地下鉄東豊線延長区間(豊平区内5駅:学園前、豊平公園、美園、月寒中央、福住駅)の工事記録。
件名 地下鉄道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 著者グリーンバーグは、アラスカ、ノルウェー、ギリシャ、ベトナム、ハワイを旅し、持続可能な魚資源の考え方を探る一方、地元ニューヨークからは乗合釣り船で沖を目指し、タラ、マグロの一本釣りに挑む。単なる禁漁と養殖だけが持続可能な魚資源のための解決策ではないと著者は言う。
(他の紹介)目次 第1章 サケ―王様のリクエスト(北米におけるサケ遡上の消滅
アラスカでのサケの保護 ほか)
第2章 シーバス―ハレの日の主役が働きに出る(脊椎動物中最大の目であるスズキ目
養殖にはおよそ適さないシーバスの養殖 ほか)
第3章 タラ―庶民の再訪(カーランスキーのベストセラー『タラ』
乗り合い釣り船によるタラ漁 ほか)
第4章 マグロ―最後の一切れ(マグロ釣りの乗り合い船
領海を横断するマグロ ほか)
まとめ(シーフード
漁業活動の削減 ほか)
(他の紹介)著者紹介 グリーンバーグ,ポール
 1967年生まれ。New York Times、National Geographic、Times、Vogueなどに、主に漁業や海洋、環境問題についての記事を寄稿しているエッセイスト。ニューヨーク市在住。『FOUR FISH』は、2010年にNew York TimesブックレビューのA Notable Book of the Yearを獲得するとともに、2011年にはアメリカ料理界でもっとも権威あるとされるJames Beard Award(Writing and Literature部門)を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夏野 徹也
 1944年富山県生まれ。金沢大学理学部卒業。金沢大学、群馬大学、オレゴン州立大学、日本歯科大学などで、動物発生学、細胞生物学、微生物学などの研究に従事。医学博士、理学修士。2009年に定年退職した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。