蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180199614 | Y319/C/ | 2階外資料 | 103B | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001272604 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
Who rules the world? |
| 書名ヨミ |
フー ルールズ ザ ワールド |
| 著者名 |
Noam Chomsky/著
|
| 著者名ヨミ |
チョムスキー ノーム |
| 出版者 |
Penguin Books
|
| 出版年月 |
2017 |
| ページ数 |
318p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
319.04
|
| 内容紹介 |
日本語訳は『誰が世界を支配しているのか?』(大地 舜/訳、榊原 美奈子/訳、双葉社、2018.2)。 |
| 著者紹介 |
1928年ペンシルバニア州に生まれる。マサチューセッツ工科大学名誉教授。著書に「メディア・コントロール」がある。 |
| 件名 |
国際政治 |
| 言語区分 |
英語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
冷戦終結後四半世紀。以来、国際情勢の変化にもかかわらず日米の安全保障体制は維持されてきた。しかし「今後も守って欲しければさらなる負担を」と訴えるトランプ政権の登場で、日本はアメリカとの安全保障体制の在り方そのものを問われている。果たして日米地位協定に象徴される従属的なアメリカとの同盟関係を今後も重視する必要はあるのか?尖閣問題、対テロ戦争、北朝鮮の動向など、激変する情勢下、日本の安全保障を、歴代内閣のご意見番であった元防衛官僚、武装解除のエキスパート、安全保障の専門家が徹底的に語り合う。避けては通れない国防の根本的な問題がここにある。 |
| (他の紹介)目次 |
はじめに 護憲派も改憲派も、戦争を他人事と捉えているという問題 第1章 トランプ大統領をどう捉えるか 第2章 尖閣問題で考える日米中関係 第3章 対テロ戦争と日本 第4章 北朝鮮への対応と核抑止力の行方 第5章 日米地位協定の歪みを正すことの意味 第6章 守るべき日本の国家像とは何か 結びにかえて―同盟というジレンマ 資料(提言) 南スーダン自衛隊派遣を検証し、国際貢献の新しい選択肢を検討すべきだ |
内容細目表
-
1 誰が世界を支配しているのか?
-
ノーム・チョムスキー/著
前のページへ