検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

抑留まで 戦間期の在米日系人    

著者名 ユウジ・イチオカ/著   ゴードン・H.チャン/編   東 栄一郎/編   関 元/訳
出版者 彩流社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119348001334.4/イ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
334.453 334.453
日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000729672
書誌種別 図書
書名 抑留まで 戦間期の在米日系人    
書名ヨミ ヨクリュウ マデ 
著者名 ユウジ・イチオカ/著
著者名ヨミ ユウジ イチオカ
著者名 ゴードン・H.チャン/編
著者名ヨミ ゴードン H チャン
著者名 東 栄一郎/編
著者名ヨミ アズマ エイイチロウ
出版者 彩流社
出版年月 2013.10
ページ数 278,53p
大きさ 22cm
分類記号 334.453
分類記号 334.453
ISBN 4-7791-1943-9
内容紹介 移民法が成立した1924年から1941年にわたる出来事と日系人の動向が強制収容の本質を解明する鍵として、戦間期検証の重要性を指摘し、日本人移民史を発掘する。日系アメリカ人史研究のパイオニアである著者の遺稿選集。
著者紹介 1936〜2002年。サンフランシスコ生まれ。カリフォルニア大学で修士号を取得。東京大学客員教授、カリフォルニア大学ロサンゼルス校歴史学准教授などを務めた。
件名 日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1960年代に既存の日本人移民史に異議を唱え、「パラダイム・シフト」を促した歴史家の遺稿選集!移民法が成立した1924年から1941年にわたる様々な出来事と日系人の動向が、強制収容の本質を解明する鍵として、戦間期検証の重要性を指摘すると同時に、時代区分の見直しを迫って、日系アメリカ人史に再び風穴を開ける。
(他の紹介)目次 第1部(第二世問題―二世問題への日本人移民の見方の変化・一九〇二‐一九四一
見学団―二世訪日研修のはじまり
国語学校―日本語学校をめぐる議論
二元論の考察―ジェームズ・ヨシノリ・サカモトとジャパニーズ・アメリカン・クーリエ紙 一九二八‐一九四二)
第2部(『多様性の中の一体』―ルイス・アダミックと日系アメリカ人
忠誠の意味―カズマロ・バディ・ウノの場合
日本人移民のナショナリズム―一世と日中戦争・一九三七‐一九四一
真珠湾前夜の国家安全保障―一九四一年立花スパイ事件と連坐した一世指導者ら
「被告弁護人」―市橋倭と日本人移民
本多力太医師の死―戦時中の悲劇)
第3部(日系アメリカ人研究の将来―北米、南米の日系に比較歴史的視野の期待
成り行きの歴史家)
(他の紹介)著者紹介 ユウジ・イチオカ
 市岡雄二。1936年サンフランシスコ生まれ。戦時中は家族とともに収容所に抑留される。高校卒業後、米陸軍に入隊、一時ドイツに駐留。除隊後、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)に入り1962年に卒業。短期間コロンビア大の大学院で中国史の研究を試み、その後ニューヨークで青少年保護観察官をしたのち、1966年に運命的な日本旅行をし、日本史と日本語の研究に目覚めた。バークレーに戻ってからは、公民権運動とベトナム反戦運動に参加、カリフォルニア大学で1968年にアジア研究で修士号を取得。翌年、UCLAのAsian American Studies Center(アジア系アメリカ人研究センター)創設に参加、研究者生活に入る。1999‐2000年、東京大学客員教授。2002年、UCLA歴史学准教授で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
チャン,ゴードン・H.
 スタンフォード大学歴史学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 栄一郎
 UCLA大学院博士課程で市岡の指導を受けた。ペンシルベニア大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関 元
 元毎日新聞特派員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。