検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

舘野泉の生きる力 ピアニスト  ソリストの思考術  

著者名 舘野 泉/著
出版者 六耀社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119342954762.1/タ/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

舘野 泉
2013
762.1 762.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000725635
書誌種別 図書
書名 舘野泉の生きる力 ピアニスト  ソリストの思考術  
書名ヨミ タテノ イズミ ノ イキル チカラ 
著者名 舘野 泉/著
著者名ヨミ タテノ イズミ
出版者 六耀社
出版年月 2013.10
ページ数 221p
大きさ 20cm
分類記号 762.1
分類記号 762.1
ISBN 4-89737-744-5
内容紹介 2002年に脳溢血で倒れてから、僕は「左手のピアニスト」になった-。右半身不随という「不自由さ」を己の創作の糧に変えるピアニスト・舘野泉がその生き様を語る。
著者紹介 1936年東京都生まれ。東京藝術大学首席卒業。ピアニスト。2002年に脳溢血により右半身不随となるが、04年「左手のピアニスト」として復帰。著書に「星にとどく樹」など。
個人件名 舘野 泉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「左手のピアニスト」になって9年。音楽の中で、僕は実感する「生きている!」と。
(他の紹介)目次 第1章 左手の音楽と交わる
第2章 曲に込められた思いをひもとく
第3章 僕の音楽を育ててくれた人々
第4章 自分の原点にあるもの
第5章 音楽が「生きる」瞬間を求めて
第6章 演奏意欲をかきたてる仲間たち
第7章 「生涯旅芸人」の気概と誇りを持つ
(他の紹介)著者紹介 舘野 泉
 ピアニスト。1936年東京生まれ。60年東京藝術大学首席卒業。64年よりヘルシンキ在住。68年メシアン・コンクール第2位。同年よりシベリウス・アカデミー教授。81年よりフィンランド政府の終身芸術家給付を得て、演奏活動に専念。演奏会は世界各地で3500回以上、リリースされたCD・LPは130枚にのぼる。古典から現代まで幅広いレパートリーを持ち、人間味溢れ詩情豊かな演奏は、世界中の幅広い層の聴衆を魅了し続けている。96年外務大臣表彰受賞。08年旭日小授章、文化庁長官表彰受賞。日本シベリウス協会会長、日本セヴラック協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仲野 マリ
 フリーライター。1958年東京生まれ、早稲田大学第一文学部卒。現在は歌舞伎、ミュージカル、バレエなどの劇評を書く。坂東玉三郎などインタビュー歴多数。2001年第11回日本ダンス評論賞佳作入賞。日本劇作家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。